
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まだ働いてもいない?のに職場に不仲な人がいるって、先走り過ぎじゃないでしょうかね?
どうして安心な職場から転職し不安要素アリアリ?な所へ行こうとしたのか?
スキルアップ目的での事なら、スキルアップを行ない職場に貢献できるようになれば、不安も知らぬ間に吹っ飛ぶんじゃないでしょうか?
私は中学の時無理に転校させられ(家庭の事情で)メチャ最初は憂鬱でしたけど(子供は親について行くしかないので)、周囲の人がそこそこに良かったせいか不仲なら放置しておけたし仲良くなれる人とは良く遊んでました。
行ってみないとわからないですし、あとは心療内科やカウンセラー等に相談してみてでしょうね。
【後悔先に立たず】ですし、だからと言って不安ばかり抱え込んでも折角仕事が始まっても上手く事が進まないと思いますよ。
>もう少し専門的な知識を身に付ける
こちらを目指すのか否かそれを考えてみては?
あとは職場が変われば人間関係も変わる物。
例えそれが同じ会社内での異動であったとしても。
No.3
- 回答日時:
>もう少し専門的な知識を身に付ける為の転職
これは転職先がその指導をしてくれると言う事ですか?
それともその経験者(又は未経験ではあるが知識を持っている)としてなのかな?
内定取り消し云々ではなく、そもそも労働が可能なのか否かが大きい感じがします。
労働不可能になってしまったら、そこを辞める事になるなどより自身のメンタルダメージが大きく出そうな思いもありますね。
動けないようになってはそれこそ大変ではないかなと。
No.2
- 回答日時:
精神面でのディボットというものは各人、表出にしないけれども持ち合わせている人は多い。
緊張、吐き気、咳などに現れる人もいる。
1ついえることは、その他の対処方法をまだ知ってないということ。
日常の多くの長い経験の中で徐々に対処法を身につけるときが来る。
早い人遅い人。
遅い人早い人。
ある人はある対処法を若くして見つけるが、別件の対処法は年老いて見つけたり。
また別の人は、上記順が逆だったりする。
良法との出会いは運もある。
No.1
- 回答日時:
安心をしたいなら受診しても宜しいかと。
【単なる緊張だね】となるかもですし。
ただ個人的に気になるのは転職する事になった切っ掛けに、職場での人間関係が絡んだ末の事だとしたら、それがまた起きるのでは?と無意識に考えてしまっているんじゃないかなと。
心療内科受診の際には転職に至った理由は話した方が宜しいと思いますよ。
ここで補足追加してもちょっと症状が進みだしてる感じもしますから。
あとは最近増えているらしい寒暖差アレルギーによる交感神経等の高ぶりとかなのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 面接時にメンタルの病気はないと話しましたが転職する不安から吐き気、めまい、動悸、食欲不振、不眠となっ 4 2023/05/13 18:33
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- その他(悩み相談・人生相談) 中学生女子です。これって病気不安症ですか?? 前までは脳梗塞が不安で頭痛が続き、ふらつきや吐き気があ 3 2022/09/14 17:20
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症 10 2022/05/17 16:34
- 不安障害・適応障害・パニック障害 下記の症状について ・今月頭から徐々に食欲が減った ・食べると胸焼けがします (ラーメン1杯が食べら 2 2022/09/27 00:51
- うつ病 うつ病になりかけなのでしょうか。 仕事のストレスから、 ・不眠(毎日2〜3時間毎に目が覚める) ・肩 4 2022/03/28 20:23
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんのバセドウ病の症状は? 1 2022/09/22 08:34
- 不安障害・適応障害・パニック障害 対人関係をきっかけにパニック症が出始めてしまいました。 元々、人が多い場所に行くと腹部の痛みや息切れ 1 2022/10/18 20:06
- 依存症 メイラックス断薬の為昨日の朝から1ミリ1錠を半錠にして飲んだ所、まだ1日目なのに断薬症状と思われる不 3 2022/12/18 07:36
- ダイエット・食事制限 ダイエットのためリポドリンを飲んだらめちゃめちゃ病んでます。うつ病みたいな感じです。痩せたいのでリポ 1 2022/07/03 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不安や緊張からくる吐き気は心...
-
自律神経失調症と東京多摩地区...
-
最近体調が悪いです。体がだる...
-
先ほど自分にとって一番見たく...
-
食欲不振
-
至急!精神的問題からくる吐き...
-
最近、コミュニケーションがと...
-
高3です。寝起きがこのようにな...
-
悩みがあります… 好きな人と2人...
-
彼女の寝すぎについて。
-
ホクロやシミ、間接音などを異...
-
過呼吸と思われる症状はいきな...
-
話しているときに音を立てて息...
-
神経内科か心療内科か?
-
冷え性は自律神経と関係があり...
-
慈恵医科大学 森田療法センター
-
毎日のように吐き気がします。
-
自律神経失調症で リーゼ スル...
-
精神科・神経科・心療内科の違...
-
自律神経失調症について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首まわり(喉)の神経質さに困っ...
-
先ほど自分にとって一番見たく...
-
拒食症で水気のものが飲めません
-
いつも眠たいのを治す方法と寝...
-
仕事に行こうとすると…うつ?
-
嫌なことがあると熱が出たりじ...
-
嘔吐恐怖症で吐きたいのに吐け...
-
嘔吐恐怖症かどうか分かりません
-
緊張すると吐き気がして食事を...
-
寝てると不安感が襲ってくる
-
歯医者で吐き気・・・これって...
-
体調不良が続くのですが
-
授業中など気持ち悪くなります...
-
精神不安
-
不安障害による感覚過敏で悩ん...
-
自律神経失調症と東京多摩地区...
-
ここ数日頭痛、吐き気、顔だけ...
-
外に出ると吐き気がします。 一...
-
自分は吐き気に悩まされてます...
-
食欲不振
おすすめ情報
ありがとうございます。
16年勤めた現職に大きな不満がない中もう少し専門的な知識を身に付ける為の転職をしようと考えてます。
もともとメンタルがとても弱く、考えすぎてしまう方なので後悔する可能性を考えてるのと、病院にはいってませんが自律神経失調症の症状が昔からあるので行ったら多分診断されます。この場合内定が取消しになるのか、試用期間で切られるのかを知れればとおもいました。
転職先が指導をしてくれます。
ただ、業務に対しての不安がどうしても拭えないので想像しただけで吐き気がしてしまいます。
私の考えだと人間は悪質な生き物だという認識がどうしてもなくならないので働けなくなる理由としては人間関係のストレスからということになるかと思います。
今の会社は長く勤めていたためある意味開きなおって仲が良くなくても業務の最中以外で関わらないとかできてしまいます。
次の職場は支店であり大きいわけではないので不仲な人とも積極的にコミュニケーションを取らなくてはいけません。
現職の仲が悪い方は今後自分の上司になる可能性があるのはネックな部分でもあります。