
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
紅葉パラダイスのオリエント急行は解体されましたが、またヨーロッパから運ばれてきて箱根ラリック美術館で展示されています。
国内の貴重な車両でさえあっけなく解体される事も多いですから、紅葉パラダイスは仕方がなかったのでしょうね。
参考URL:http://www.lalique-museum.com/letrain.html
No.1
- 回答日時:
わざわざ遠くから運んできた列車でしたが、紅葉パラダイスの廃業とともに解体処分されてしまったそうです。
昔見に行ったことがあるだけに残念です。
http://page.freett.com/break58/4-4.htm
参考URL:http://page.freett.com/break58/4-4.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/22 22:52
早速のお返事ありがとうございます。
しかし解体とは!
かけがえのない貴重な車両なのに……
なんとかして保存する方法はなかったのでしょうか。
残念極まりないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
鉄道模型へ投入した金額を教え...
-
なんでリニアは新幹線と違って...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
○○専用車両
-
田舎道を走っていると電柱にパ...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
VVVFインバータ装置製造メーカー
-
電車の中で一人で笑ったり、一...
-
人はなんで左側を歩くの?
-
琵琶湖のオリエント急行の行方
-
JR東日本の車両について
-
京急600形
-
名鉄線 車両 連結器 M式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今地下鉄に乗ってます。 横の中...
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
JR東日本の車両について
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
都電は何故都営地下鉄と違って...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
東急3000や5080と東京メトロ900...
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
放置車両
-
鉄道について、 なんで現代の新...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
おすすめ情報