
実際の利用者を眺めてみると、それほど不満には見えません。
座席が普通席と大差が無くても、使う人は使います。
乗車率が普通席よりも低い分、料金が高くても良く、
利用者は、快適空間をお金で買っているのです。
新幹線などでは、すいている快適空間で仕事をしている人もいます。
豪華な座席で全車両満席よりも8割空席の質素な座席の方が快適です。
グリーン料金は、乗車率10%で採算ベースに乗る料金設定で良いでしょう。
高くて不満なら、普通車指定席も選択が出来るからです。
私鉄の有料特急は、グリーン車ではありませんが、聞いた話ですが、
乗車率25%なら採算割れが無い料金設定になっているそうです。
東武線3両りょうもう号のように常に80%超えは論外です。
足利市、館林→東京都内の移動の場合、
空いていれば、北千住浅草まで乗り通しますが、
満席で乗れない場合は、普通電車で久喜へ向かい、その先はJR線を利用します。
特急料金と久喜→北千住浅草の運賃を取りこぼすことで機会損失です。
小田急線は、新宿~町田、本厚木などの近距離では、
特急と快速急行の所要時間は大差がありません。
あえて特急を利用するのは、快速急行が混雑しているから、
すいている快適空間を買うために特急料金を払っているのです。
特急料金やグリーン料金は、快適空間を買う投資だと思いませんか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
たぶん不満を感じる人達はバブル期に走っていたグランドひかり(2階建車両)に乗車したことのある人達かも。
だから今のグリーン車両はちょっとものたりないかもしれません。No.3
- 回答日時:
JR東日本の普通グリーン車の
券売機はICカードしか使えません(紙の切符は改札外の券売機以外買えない)
払い戻しや区間変更も出来ませんので不満はあります
ロマンスカーも赤いGSEが来たら少しがっかりします
この車両は明る過ぎです
落ち着く感じのEXEaが好きです
No.1
- 回答日時:
確かに、実際の利用者の視点から見ると、特急料金やグリーン料金は快適な空間を購入するための投資と言えるでしょう。
座席の違いが大きくなくても、人々はそれを利用します。利用者は快適な空間や余裕のある状況を求めているのです。たとえ乗車率が普通席よりも低くても、料金が高くても、それを選ぶ理由は、快適さを手に入れるためです。
例えば新幹線でも、すいている快適な空間で仕事をする人もいます。座席が豪華でも、全車両が満席ならば快適さは得られません。質素な座席でも乗車率が低く、広々としている場合、それが快適と感じられるのです。
グリーン料金は、乗車率10%で採算を考えた料金設定で十分でしょう。高くて不満を感じる場合は、普通車の指定席も選択できるからです。
また、私鉄の有料特急も同様です。聞いた話では、乗車率25%ならば採算が取れるように料金設定されているそうです。満席率が80%以上になるような状況は避けるべきです。
特急料金やグリーン料金は、快適な空間を得るために支払う投資と捉えることができます。快適さや余裕を求める人々にとって、それは価値のある選択なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なぜ私鉄や地下鉄を使わない?
電車・路線・地下鉄
-
みどり窓口ってなんで朝行列できてるの?特におじさんおばさん連中。 新幹線のチケットってネットで買えな
新幹線
-
分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の
電車・路線・地下鉄
-
-
4
東海道新幹線の グリーン車にある 足置きなんですが 写真の状態の時は 土足のまんま乗っても いいんで
新幹線
-
5
新幹線で新横浜から新大阪まで行った後に、その乗車券(横浜市内発大阪市内行の乗車券)で、おおさか東線~
電車・路線・地下鉄
-
6
JR運賃(小山→駒込)
電車・路線・地下鉄
-
7
JR線利用者で、快特三崎口行きを泉岳寺駅から利用する人はいますか?
電車・路線・地下鉄
-
8
集改札ストなら不正乗車していいんですか?
電車・路線・地下鉄
-
9
電車遅延して特急列車に乗れない
電車・路線・地下鉄
-
10
新宿駅→東京駅の時間短縮は出来ませんか?
電車・路線・地下鉄
-
11
東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら増えた感じです。これは改悪ではないですか?急行に乗る人は半分
電車・路線・地下鉄
-
12
大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗
電車・路線・地下鉄
-
13
実習先と自宅から大学までの通学路がほとんど定期圏内です。 大学ではA駅からB駅を利用し 実習先へは、
電車・路線・地下鉄
-
14
山手線一周の乗車券を発券することは可能?
電車・路線・地下鉄
-
15
今の日本には特急や急行に食堂車がありません。 もしあったらあなたは食堂車を使いますか? 車内でどんな
電車・路線・地下鉄
-
16
なぜ日本は地下鉄って人口が多い都市部にしかないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
17
宇都宮の路面電車毎日のように事故ってますが、やはり関東に路面電車は少し無理があったと思いませんか?
電車・路線・地下鉄
-
18
有料特急はすいていないと意味がありませんか?
電車・路線・地下鉄
-
19
もし仮に高崎駅~前橋駅間にミニ新幹線を走らせるとしたら、成功すると思いますか?
電車・路線・地下鉄
-
20
新幹線に一度も乗ったことない70代の親父を新幹線に乗せてどこか行くならどこがオススメですか? ちなみ
新幹線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全席指定の列車に立って乗るこ...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
普通列車の遅れで、新幹線や在...
-
特急の降り方
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
列車の中で一人の時に荷物はど...
-
電車が遅れて新幹線に乗れない...
-
新幹線指定席の時間の前に自由...
-
JR東海のぷらっとこだまで指定...
-
特急踊り子の切符はどこで買え...
-
JR特急わかしお号について
-
在来線が遅延になって指定席に...
-
新幹線の切符は前日に買えるのか
-
乗車駅が違うけど隣同士で指定...
-
特急あずさっていつまでキャン...
-
マル契のきっぷについて
-
繁忙期えきねっとでの事前受付...
-
特急しおかぜについて
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
特急ロマンスカーの車椅子対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
電車が遅れて新幹線に乗れない...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
特急の降り方
-
マル契のきっぷについて
-
列車が遅れて、次の列車に乗り...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
JR特急わかしお号について
-
5人以上って・・・
-
普通列車の遅れで、新幹線や在...
-
普通電車で博多まで行き博多か...
-
在来線が遅延になって指定席に...
-
全席指定の列車に立って乗るこ...
-
新幹線なんですが、博多ー東京...
-
特急ロマンスカーの車椅子対応...
-
乗車駅が違うけど隣同士で指定...
-
5月22日の日曜日にある東京ドー...
-
新幹線の切符は前日に買えるのか
-
みどりの窓口使っていますか?
-
特急サンダーバードは車内検札...
おすすめ情報