
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>上野駅と大崎駅の区間で購入しても同様の考え方、金額に
>なりますでしょうか。
えっとこれの意味は
上野ー大崎を頻繁に使う。時々大井町に行きたい。
定期券を上野ー東京経由ー大崎経由ー大井町、で買った場合との比較
ってことでしょうか。
経路に無理がある気もするので購入できないかも?
というか、
東京駅は通らなくてもよくこれを省略して
上野ー大崎経由ー大井町だと新宿駅経由のルートと見られ
これの金額になってしまうかも?
通勤定期券は通学定期券よりうるさくないので可能かもですが。
可否は駅員さんに確認してください。
ネットでこのような経路の金額を確認する方法を私は知らないです。
No.5さん
>定期券は、特定の区間内を繰り返し利用するために
>存在するので、割引が適用されたいます。
>区間外を利用するには、正規の運賃が必要になります。
その通りなのですが、通勤定期券はうるさくなくて
頻繁に使う区間よりも遠方までの区間で購入するのは普通にできます。
利用頻度によってはお得だし、いちいち精算せずに済むメリットもあります。
No.5
- 回答日時:
定期券は、特定の区間内を繰り返し利用するために
存在するので、割引が適用されたいます。
区間外を利用するには、正規の運賃が必要になります。
該当の定期券では、品川→大井町の運賃を支払う必要
があります。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、No.1です。
>ありがとうございます。
>品川駅ではなく、上野駅と大崎駅の区間で購入しても同様の考え方、金額になりますでしょうか。
定期券の清算の仕方は、No.3の回答と同じです。
ただ、上野駅から見た時に大井町駅と大崎駅とでは距離が異なります。鉄道の運賃は、駅数ではなくキロ幾らの計算。タクシーと同じです。
キロ数が異なれば定期券の金額も変わります。
上野駅↔️大崎駅(山手線東京経由)の定期券の値段は、
▪️1ヶ月定期券¥6,290
▪️3ヶ月定期券¥17,920
▪️6ヶ月定期券¥30,270
このように、上野駅↔️大井町駅との定期券代金とは異なります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、No.1です。
単純に品川駅↔️大井町駅の往復でしたら、
▪️1ヶ月定期券でしたら15日
▪️3ヶ月定期券でしたら41日
▪️6ヶ月定期券でしたら69日
……で元は取れます。
ただ、上野駅↔️品川駅の定期券の金額と、上野駅↔️大井町駅の定期券の金額の差額が、
▪️1ヶ月定期券でしたら¥660:品川駅↔️大井町駅1ヶ月2往復半で元がとれる
▪️3ヶ月定期券でしたら¥1,890:品川駅↔️大井町駅3ヶ月6往復半で元がとれる
▪️6ヶ月定期券でしたら¥3,210:品川駅↔️大井町駅6ヶ月11往復で元がとれる
……しか変わりませんから、最初から上野駅↔️大井町駅の定期券になされた方が賢明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 学割乗車券の乗り越しについて 長野のA駅から神奈川のB駅まで(100km以上)の学割乗車券を購入しま 4 2023/08/14 00:41
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電車・路線・地下鉄 電車で乗り越しをする際、差額精算と、「途中下車後、改めて乗車した」とみなす場合の違いは? 4 2022/10/07 07:18
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 新幹線 途中下車 1 2023/03/12 17:54
- 電車・路線・地下鉄 電車代(JR)について 2 2023/04/23 13:29
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 電車・路線・地下鉄 新橋で乗車して、有楽町で下車する、、、、 4 2022/04/29 20:46
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西武バス回数券について
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
京阪本線 京阪本線の京橋〜萱島...
-
電車の寝過ごし
-
青春18きっぷでいける駅につい...
-
JRの運賃引き上げ前の金額を...
-
使用開始後の乗車変更について
-
電車の定期券を持っている区間...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
本免の過去問に「高速自動車国...
-
学割利用時の区間変更
-
乗車券紛失時、運賃3倍を支払う...
-
S30年代の国鉄の学割
-
株主優待券が電子化される可能...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
関西で一番運賃が高い鉄道会社は?
-
車内での乗り越し精算において...
-
定期区間を越えて電車に乗った...
-
複数の第三セクター線を含むJR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
週4日出勤する場合
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
大手私鉄一運賃が高いのは京成...
-
定期区間外から定期区間外へ
-
定期区間を越えて電車に乗った...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
乗車券紛失時、運賃3倍を支払う...
-
ICカードの2枚持ち
-
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
通学定期について 私は南海電鉄...
-
ロマンスカーの展望席で相席な...
おすすめ情報
ありがとうございます。月何回以上利用すれば6ヶ月分、3ヶ月分の元を取れるでしょうか。
ありがとうございます。
品川駅ではなく、上野駅と大崎駅の区間で購入しても同様の考え方、金額になりますでしょうか。