
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
気持ちいいから中に出しているだけでしょうね。
あとは最低限生きる金が確保できりゃどうにかなるだろう。
くらいの考えなんだと思いますよ。死んだほうがマシと言いながらずっと生きていらっしゃるので、生きたほうがマシだと思ってるんですよね。
No.6
- 回答日時:
同じ苦労をし 同じ願いをし 同じ場所で 同じ時間を過ごす。
そうすると距離が縮まり 自然と子供が生まれやすくなる。
揉めるのも同じことで揉めるし それでも共にいる。
そういう空間が 実は居場所として 大切だったりする。
それだけ互いが必要だったのだよ。
子どもにとっては「恵まれねえ~」なのだろうが そもそもいつまでも 「恵んでもらう」存在でいる訳には行かない。
「お金で悩みたくない」と強く思うなら 「悩まないで済むくらいの収入を得られる職業に就く」ことを目指すだけだ。
死んだ方がマシなんて言ってるのは 自分がまだ クンクン甘える子犬だからだな。
No.5
- 回答日時:
定収入なので、ゴムを買えないのですよ。
さらに電気代も節約するから早く電気を消す。すると時間つぶしに楽しいことをしょっちゅうしちゃうんですよ。
きっとあなたもそうなるよ。遺伝子が呼んでいる。
No.4
- 回答日時:
お金がない→遊ぶことにお金かけれない→
ストレス→暇→セックス→避妊具なしで一か八かで楽しむ→子供が出来る→4人出来る→お金がさらに無くなる
みたいな。。。
下手なセックス、早漏で外だし出来ず、中出し、妊娠。とか
いったん、補助金でどうにかなるであろうと言う
夫婦間での楽観的な考えがある気がします。
収入が少ないことは、理解しているけど
安定した収入で養える自信みたいなところの
自覚はないでしょう。
そんなことは、家計簿つけて計画的なことをしていたら自覚するはずです。
飯さえどうにかすれば良い的な考えな気がします。。。
後は、公共サービスを利用すればどうにかなる的な。。。

No.3
- 回答日時:
先進国より途上国の方が子沢山になるよ
高収入の方が子供を少なくする傾向にあるよ
理由はいろいろある
高収入だと共働きで子作りの暇がない(少なくともどちらかは忙しい)
子供にお金が沢山かかることをしっているから少数精鋭
興味関心がセックス以外に向いている
後進国の場合は子供自体が労働力になるという考え方もあって子供を多く産む傾向があったり、乳幼児死亡率が高い国は予め多く産む傾向にあります
昔の日本もそういう時期が長くありました(昭和中期くらいまで)
No.2
- 回答日時:
確かに収入に見合ってない小づくりをしてします夫婦もいますが、
基本的にはほとんどの夫婦が自分の収入に見合った小づくりをしています。
なので、収入に見合ってないのに子沢山作る夫婦もいるはいますが、
全体的にみれば圧倒的に少ないと思います。
ですので、まずあ、いろんな人がいていろんな夫婦がいるわけですから、
そのような無理をしてしまう夫婦も中にはいるということです。
全員が全員小づくりをコントロールできればそれがいいんでしょうけど、
人ですから、やっぱりそうはいきませんよ。
みんな違う人間ですし、なにかそのひとそのひとも事情もあるわけですし。
っと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
貧困で兄弟が多い人は、その環境を土台にして親の収入を助けたり兄弟の学資を捻出する人も居ます
大切な事は、この世に生まれて良かったことが1つでも見つけることでは無いでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供だけのプール
-
失敗しました。どうすれば良い...
-
なんでまともな人には子どもで...
-
小学5年生の子供の部屋に Lasix...
-
娘と会話はしていますか?
-
万博の話から旦那と喧嘩に
-
親のために(家庭のために)学...
-
高校生への口出しについて 学校...
-
人生全て自己責任についてどう...
-
これって自分悪いですか? ゲー...
-
26歳で実家に暮らしてるのって
-
いきなりです 昨日一人暮らしを...
-
子供向けのショートアニメって...
-
母親と息子の関係性。 昔の会社...
-
私(男性)どっちかというと、...
-
子供と実家に行くのが嫌
-
子供家族の帰省や孫を預かるの...
-
子供いない既婚者
-
父を嫌悪する娘について 20歳...
-
子供が2人いるのに、リストラさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報