dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合っている彼氏がいます。
私の元カレのことが気になる様子で、どこにデートに行っていたのか、どのくらいの頻度で会っていたのか等いろいろ聞かれ、嘘をつくのも嫌で今まで正直に答えていました。
彼には私が5年ぶりの彼女らしく、どんなデートしてたかとかあまり覚えてないから〜とよく言っているのですが…。
先日ホテルに行った際にまたも元カレについて、エッチはどのくらいの頻度でしていたのか、どこでしてたのかなど聞かれたため答えたのですが、後になって正直に答えて良かったものかと悩んでいます。
彼が言うには、自分はそういう経験が少ないから気になって…とのことでした。
私は過去のことで元カレのことについてはもう何とも思っていないのですが、聞いた方の彼が嫌な気持ちになるのでは?と思い、やんわり質問をかわしておけば良かったのかなと思ってしまいます。

彼氏に元カレのことを聞かれた場合、正直に答えても良いものですか?
元カレの話ってそんなに気になるものですか?
エッチの頻度など突っ込んだ質問の場合、答えない方が良かったのでしょうか?

A 回答 (3件)

彼氏の気持ち、想像できます。

あなたが彼氏の言葉を具体的に書いてくれたので。

自信がないのは、確か。そういう経験には相手が必要でしょ。変なたとえ方になるけど、そんなに年取っていないのに技術が備わったベテランパン職人と、見様見真似でパン作りと格闘している見習いパン職人の違いですね。今彼さんにとって、あなたの過去の人は(元カレたち)熟練職人なんです。妄想の中では,彼氏さんは見習いの位置にあるの。

でも、自信のなさだけでしつこく聞いているのではないの。今彼である俺をもっと見てというアピール。嘘でいいの。あなたは間違っていた。本当のことは言わないほうがいい。恋にも駆け引きは必要。相手が自信なさげのときは自信を与えるの。

「腕枕って素敵。恥ずかしいけど私、誰にも腕枕してもらったことないの。今まで言えなかったけど」これ、私の作り話ですが。
「○さんて食べ方がキレイ」「○さんの爪の形素敵」ちょっとでもいいから格上げして(盛る)言ってあげると、俺でいいんだという自信になってゆく。

本当のことはたいてい悩ませるものだと,承知しておいて。本当のことを言えば許すというセリフがあるけど、信じないほうがいいわ。

まだまだ自信もてない彼氏にはあなたの言葉がカギだから、信憑性を持たせるために、具体的な言い方が必要。元カレよりすごい、素敵だけでは真実味に欠けます。「元カレは女性の気持ちをあまり考えてくれなくて、気持ちよくなるための時間を全然かけてくれなかった。○さんと出会えて、ゆっくり時間をかけてもらってすごく幸せだったわ(実際そうでなかったらこのセリフは使えないけど)」

俺もまんざらでないなと思える頃には、安心して元カレのことを気にしなくなるでしょう。

優しい調教師になってあげましょう。間違っても元カレのいいところを調子に乗って列挙しませんように。自分を認めてもらいたくて聞いてるだけなので。

もしかしたら、あなたにとっても身体の相性を高め合うチャンスかも。このやり方がいいと変に自信を持って攻めてくる男は時としてウザい。初心者さんレベルにはあなたが導いてあげるといい。そこをこうしてほしいとあなたの感覚で言えば、あなたを喜ばせようとしてくれるのでは。想像で言っていますが。

大事なのは答えないのではなく、かわす、です。答えないと、やっぱり元カレのほうが良かったんだとイジケます。この際元カレには今彼より魅力のなかったヒトにしておきましょう。あちらのテクニックも語るほどではない、ということにしておきましょう。真実はあなたのみ知る、でいいんですよ。

女優におなりなさい。
    • good
    • 1

正直に言うことが常に正しいとは言えないし、嘘をつくのも正しいとは言えないです。

よって、貴女が悩むことは理解できます。
男から見ると、元カレのことを色々と話されるのは、あまり気分が良いものではないですが、まあ、今カレが聞くので仕方ないですね。

元カレとのエッチについては、正直言って、あまり詳細に聞きたくないですね。特に、もしも頻繁にエッチしていたなら、やきもちを超える気分悪さを覚えるでしょうね。しかも、もしもそのエッチでいつもイッテタなんて言われると、自分のエッチ技術に劣等感を持ち、もう貴女とエッチしたくなくなるかもしれません。

微妙なので、正答は無いのではないですか?
    • good
    • 1

半分、俺の方が優しいだろアピールしたがっています。


本当半分、嘘半分で、優しかったと言えば、
優しくしてくれるでしょう。

「あ、元カレよりスゴイ」なんて殺し文句で、べたぼれ
に、持って行けそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!