
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電力は国内の重要インフラですが、会社ごとに業績や財務内容が異なるので関西電力と中部電力は業績の回復が伺え配当利回りも高いも、他の電力会社は業績が今一で無配企業もあるため、あまりおすすめのできないセクターです。
中部や関西に関しても移動平均線より乖離率が高くなっているので今は買いタイミングではないかと思います。
中部電力の配電工事大手(実質子会社)のトーエネックの方が配当や相場推移が安定しています。
メガバンクは巨大コングロマリット化して様々なセクターに融資や出資という形で資金を供給してリターンを得ており、日銀との連携もあるため、慢性的な高配当を出す傾向が見られるため、長期運用ではプラスリターンとなると思います。
また、地銀上位やネット銀上位も良いと考えられ、私はあおぞら銀行を買い進めています。
五大商社はバフェット効果も助け上昇していますが、すでに高値圏にあるため投資判断が難しいです。
これからお買いになられるのなら株価推移を見られて、株数や価格を鑑みて購入下さい。
貴重なご意見有難うございます。
商社は三菱重工とかのみにしようと思います。とにかくメガバンクと今一番買いたいのは地方銀行。地方銀行はこれを見て買いたいのですが、https://www.buffett-code.com/industries/196、日本の土地もどんどん上がるでしょうから、そういう資産価値の高い都道府県の地銀を買いたいのです。。。おっしゃるようなあおぞら銀行とかも強いのかもしれないですね。見ていると200円台の銀行もありますし、大丈夫なのか?とも思いますが。選び方のポイントが難しいですね。低PER、PBR(1倍以下)で探したいですけどね。
今回関西電力とかは電気代値上げないですしね。やはり電力を買うなら、人口が多い東電が強いのかもしれません。あと、買おうと思ってるのは山を買いたく、電力配線が付いているものならいいな。。と思うところですが、探すのに1年くらいかかりそうです。。。笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
三相200vから単相200v取...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
100キロワットってどれぐら...
-
電気容量について
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
変圧器のバンクについて
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
単相200vを一般家庭用100vに変...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
500mAって何ワットですか?
-
負荷電流の簡易計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報