プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

現在は母親と同居しています。
母親は79歳、自営業。
田舎なので仕事はさほど忙しくありません。
私は週5で1日7時間のパート勤務です。
ずっと独身です。

母親との同居生活に疲れました。
一人暮らしは過去に少しだけ経験があります。
また一人暮らしをしたいのですが
この年齢で母親を一人にすることは
親を捨てることになるという罪悪感に苦しみます。

私は一人暮らししてもいいでしょうか?
親が亡くなれば、嫌でも一人暮らしになるので、あと数年我慢したほうがいいでしょうか?

家は母の持ち家で、私は毎月3万円の食費を入れてます。

質問者からの補足コメント

  • 母は長年、1人で自営業をしてるせいもあり、かなり家事にもこだわりがあるので、私がやると何かにつけて文句を言うので、料理、洗濯は
    母担当です。私は掃除や食事後の皿洗い担当です。
    出勤前の自分の弁当は自分で作ります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/27 09:01
  • 一人暮らしは家賃以外にも光熱費や食費などかかるので手取り20万はないとカツカツですね。
    老後の貯蓄は、ゼロではありませんが
    十分な貯蓄があるとは言えません。
    母は、数社の金融機関に2,000万くらいの貯蓄があるようです。
    私の兄弟は妹が1人。結婚しています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/27 09:05

A 回答 (8件)

弟(独身)と母との実家暮らし(親子ローンによる持ち家)を今日に至るまで見てきたので、あなたの親との同居生活における煩わしさは十分想像できます。



しかし、失礼ですがあなたの質問文を拝読して、一人暮らしを賄えるだけの生活費はなんとかなる、を前提になさっているように思えました。

家事に関しては親の細かいルールから開放されて、のびのびと自分流でできますので(また、適当にサボれますので)一人暮らし最高と思えるかもね。

週5のパート代(失礼ですが安定した貯金なしで)だけで、親から独立した気分を味わえるほど一人暮らしを満喫できるかしら。

固定費も当然あなたが支払うことになります。
それ以前に家賃が発生します。パート代から家賃を差し引いて、ガス、水道、電気代を引いて、スマホ代も払って、その残りで日々の生活を過ごすことになります。大雑把にでも計算してみると、かなりスリルのある冒険だと思えないでしょうか?(家賃の支払い方など詳しいこと知らないけど)一人暮らしの自由さにだけ目がいって、
経済への意識がだいぶ薄いように感じました。パートをもっとふやして対応なさいます?

ご自分の意志で実家を出るなら、資金面の援助を親に求めるのは、間違っていますよ。

回答者からの回答だけでは納得いかないと言うなら、実験的に期間限定でも1人暮らしをしてみたら?
保証人のサインなど親を巻き込むことになるけど。(その点については私も曖昧ですが)

それと、独立するには、あなたの身体ひとつでOKとはなりません。細かいことを言うと、冷蔵庫、必要と思うなら電子レンジなど最低の生活用品を準備する必要があります。そのお金はどこから出るのでしょう。

現実的に一人暮らしするとなると、どのくらいお金がかかるかある程度把握したうえで、最終的な判断をなさると良いでしょう。

お母様と同居のご実家暮らしにマイナスしか感じられなかったと想像しますが、一人暮らしになったときと比較してみると、隠れたメリットがあったことに気がつけるでしょう。
(ほとんど資金面で)

参考までに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくご回答いただき、ありがとうございました。
お金のことより、心身共に自由になりたいという事ばかり考えていました。
現実的に一人暮らしは難しいですね。
なるべく母親と家でいる時間を減らして、今の生活を続けようと思います。

お礼日時:2023/05/27 10:47

一人暮らしするなら、二十年前にすべきでしたね。


その時なら一人立ちといわれ、親を捨てるなんて言われません。

お母さん、自営業しているなら、死ぬまで働けるだろうし、持病もなく元気ならあと10年20年は生きますよ。

あなたの母親は、結婚して子を産み育て、一人は家族をもつ大人に育てたけど、あと一人は。。。
お母さんは、家もあり、資産もある。
一方、あなたの貯蓄は、一人暮らししたらあっという間になくなります。
お母さんが、亡くなった時に同居していたら、結婚して家をでている他の兄弟は相続放棄してくれるだろうけど、家をでていたら、家を売って、相続税払って、半分に割ることになるでしょうね。

パート収入で、アパート借りての一人暮らしは無理でしょう。
すぐに干からびます。
どうしても家を出たいなら、住み込みや寮が用意されて働けるところを探したらどうですか?

工場とか、病院とか、大きな旅館とか。
手取りの給料自体は、今とたいして変わらないかもしれないけど、住むところは用意されるので、あとは水道光熱費と食費などでやっていけますよ。
コロナ収束の今、空前の人手不足だそうですから、場所によっては仕事はいくらでもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なアドバイスをいただき、ありがとうございます。よくよく考えてみようと思いました。

お礼日時:2023/05/27 10:49

母親が79歳であれば、2人で暮らす事が出来るのも後数年です。


多少はトラブルがあっても、お母様が亡くなられたらそれもいい思い出になります。
少しだけ、我慢!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおりかもしれません。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/27 09:29

一般論として


田舎の50代週5で1日7時間のパート勤務の収入は12万程度しかなく、
生活保護費以下の生活力であり、一人暮らしできないと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
お金に余裕のない一人暮らしより、今のほうがましかもしれません。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/27 09:30

それならすぐに音を上げて帰ってくると思いますので、まずは一人暮らしをしましょう。


どうせ帰ってくるので捨てることになりませんよ。
    • good
    • 1

自分の財力でできるなら、いいと思います。


パート勤務の収入で一人暮らしはできるのでしょうか。
50代なら老後の生活資金の貯蓄も必要だと思います。
そのあたりいかがでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お母様が元気なら母子二人が良いと思います。


嫌なら老健か特養に。
    • good
    • 1

してもいいですよ。

今も家事はほとんどされてるんですかね?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報