重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

塩素系洗濯槽クリーナーって柔軟剤や石鹸カスも除去出来るのでしょうか?
何となく、カビとか殺菌がメインというイメージがあるのですが。。
やはり酸素系と両方やった方が良いのでしょうか?
ただ、たまに酸素系の洗濯槽クリーナーをお湯で使ってみても、ほとんど汚れが浮いてこないんですよね...

質問者からの補足コメント

  • 使っているのはこれです。

    「塩素系洗濯槽クリーナーって柔軟剤や石鹸カ」の補足画像1
      補足日時:2023/05/29 10:31

A 回答 (2件)

クエン酸使った後に次亜塩素酸ナトリウムを使う場合、またその逆順の時でも必ず良く水を大量に張って空回して排水しないと猛毒の塩素ガスがでるので気をつけて下さい。

    • good
    • 0

洗濯槽カビキラーの成分を見ると、界面活性剤が入っているので石鹸かすを浮かすことも狙っていると思います。


でも長期放置した洗濯槽の場合は、過炭酸ナトリウムをぶち込んだ方が効果あるかも。

先日、洗濯槽と長時間格闘しました。
汚れごとに落とし方が違います。
色々調べて、以下の順番で全部やりました。
それぞれ違う汚れが出ました。

1 石鹸かす→過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
2 炭酸カルシウム(白い石みたいなゴミ)→クエン酸
3 カビ→次亜塩素酸ナトリウム

Amazonで1㎏446円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E9P235W/r …

過炭酸ナトリウムは、私は↑これを買いました。一回で1/2袋使います。
石膏のように固まった炭酸カルシウムが剥がれ落ちたので、かなり剥がす力が強いです。
そのクズがどうしても取り除けないので、クエン酸で回して、最後に塩素系で仕上げ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!