
AGP 1.0⇒信号電圧3.3V⇒倍率 1x、2x
AGP 2.0⇒信号電圧1.5V⇒倍率 1x、2x、4x
AGP 3.0⇒信号電圧0.8V⇒倍率 4x、8x
の規格があるのは、わかったのですが、自分のPCのマザーボードはASUSのP4S533-MXで、説明書には1×AGP 4
X(1.5V only)と書いてあります。つまり、AGP2.0のビデオカードしか対応できないという事でしょうか?AGP2.0のビデカードでリネージュ2などのゲームは動きますか?ちなみにCPUはP4の2.53でメモリは512です。分かる方教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで経験談としてお話させて頂きますが、マザーが例えAGP2.0/1.5Vオンリーとなっていても、x8のグラフィックカードが使えなかった経験は、今のところありません。
(電気的、ソフト的な整合性は別としまして)と言うのは、x8のグラフィックカードで、x8/AGP3.0/0.8Vでのみ動作出来るカードと言う物に遭遇した経験(数十台、100台以下の経験)がないからです。なので、x8のグラフィックカード自体が、本来のAGP3.0/x8と、AGP2.0/x4への両互換と解釈しております。
裏づけにもなろうかと思いますが、同じこのマザーと、x8のグラフィックカードを組み合わせで使用(販売店の商品を含め)しているPCを検索してみますと、いくつも見つける事が出来ました。
No.3
- 回答日時:
商品の現物をみるなり、メーカーサイトで確認する手がかりとして
こちらをご参考に↓
下方Q2辺りが役に立つかもしれません。
参考URL:http://www.gigabyte.co.jp/nippon/qa/product-vga. …
No.2
- 回答日時:
ども。
基本的にグラボは下位互換ありますので8xのグラボでも問題なく使えます。>当然速度は4xまでしか出ませんが。
また、グラボのパッケージにも「8x、4x、2x」といった感じで対応速度が記載されております。
専門店があるのでしたらそこの店員さんに相談するのも良いでしょう。
ただリネージュ2、今後大規模なverUPがあり、nVIDIAならGeFORCE6600GTクラス、ATIならRADEON-X600PROあたりのを買っておかないとスペック的に厳しいかも知れません。
なお上記グラボの値段はだいたい2万5000円程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
OpenGLとRadeon
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
-
i7-8700.メモリ16gb.GTX1650で...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
GTX1080tiの2枚刺しってどうゆ...
-
PCケースの最大グラボ幅?につ...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
AVIの動画が上下反転してしまい...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
グラボ交換後の起動時ブルース...
-
動画見ながらゲームをするとガ...
-
このスペックでVRゲームを快適...
-
メモリとCPUの使用率
-
PCのフリーズ、ブラックアウト...
-
搭載のビデオカードのRAMについて
-
私のパソコンはどこまで増設・...
-
AGPスロットについて
-
グラフィックボードの交換
-
オススメのグラボを教えてください
-
なるべく省電力PCでBF2をプレイ...
-
Radeonの軽くする3D設定
-
グラボの性能について、MMD使用...
-
リネージュ2がうまく起動でき...
-
初心者です。グラフィックカー...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
おすすめ情報