dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハサミで材料を切ることってしますか?
私はしません。
ネジ下や重なってる部分の汚れとか十分洗えるとも思えないし、洗うと返って染み出してきそうだし。
それによって得る効率よりそれによって捨てられる「なにか」の方が圧倒的に大事だとも思うので。
効率を追う場面や基準はそれぞれでしょうけど普段からはしないですね。

A 回答 (5件)

最近は簡単に外せて洗えるキッチンバサミが多いので使います。

ただ包丁のほうが早かったり、使い慣れていたりするので頻度は高くありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

フム まぁねまぁね そういうときもあるよね って感じでしょうか。

お礼日時:2023/06/05 12:44

だとしたらあなたが使わなければいいだけですけど。


私は間に合わせ間とか思われようが気にしませんし。
ハサミ便利ですから使って下さいとも言ってませんしね。
調理過程でハサミ使ってることで人間性とか入れてほしくないですね。
調理用バサミであって、紙切ったり布切ったりしてるハサミと区別してますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁそういう感じになる予感は文言の書き様に感じられました。
私は理を通して話しているうえに申し上げているのは、よく言われるところの「私の感想」です。
読み解けない人とか気に入らないと感情的になる人ってすぐ「なら使わなければいい」というんですけど、見事に型通りの模範解答です。

使うか使わないか、別に使ったっていいけど私はこういう理由で使わないのです。と言うと「カッチ~~~~~ン」ですか?
入れて欲しくないのは願望としては聞いておきますけど、私の意見であり、事実としてハサミは調理器具ではありませんでした。
そこにあるから使ってみようというのは良くも悪くも人間性の現われです。
安易に切るものつながりで使ってみたとしか思えないということです。
それが今となってはキッチン鋏という存在になってもいて、一般的に使う人もいるんだということです。

「思えるところがひっかかっているのだと思います」と非常に迂遠したとげの無い表現を使って苦情が無いように気を付けたつもりなのですが、申し訳ないけどこれで苦情があるなら目の前のことだけの知識とか気に入らないだけでは不十分なのでは?
大それた話題でもないわけですからいいにはいいんですけど、ちょっと材料不足です。

お礼日時:2023/06/06 00:09

普段、家での調理で使いますよ。


乾物(こんぶ、春雨、のり、唐辛子)は特に。
包丁だと食材がヘンに割れたりしないですか?私は包丁だと割れてしまうのでハサミを使いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食材の形状や調理の一場面、例えばまな板に他の食材が乗ったままのときとか、手に持った長物を切りたいと思ったとき切る道具としてハサミがあり、利便性があったので、そのうち調理で使われるようになったのでしょうね。
使われていること自体には理由もあって、否定するものではありません。

ただそもそもハサミは調理を目的としていないので、わたくし的には間に合わせ感と直鍋ラーメンのような「まぁ人が見てなけりゃいいか」的な人間性の現われのように思えるところがひっかかっているのだと思います。

お礼日時:2023/06/05 22:58

普通に使いますよ。


糸こんにゃくや春雨など切ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家庭での普段の調理でですか?
片手でぶら下げて片手でチョキチョキでしょうか?
どういったメリットを追った結果なのか合わせて聞かせていただくと良かったのですが。
私には理由が思いつきません。

お礼日時:2023/06/05 14:01

効率重視で使う人もいるでしょうが。


不器用な人・高齢者用の調理バサミは便利ですが、健康なあなたまでそれを使う必要はありませんし、ご意見もよくわかりますが、だからと言ってこのハサミを使う人の状況や気持ちも理解してはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですので「効率を追う場面や基準はそれぞれ」「普段」と申しております。
理由あって使う方になんら意趣遺恨もございません。

そもそも調理にハサミを使うかどうかをお訊ねしています。
訊きっぱなしにならないよう私の場合を書いたまでです。

お礼日時:2023/06/05 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!