dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

並列のとき効率ってどうなるんですか?
それぞれの効率の掛け算ですか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

電源の並列運転の事だとして。



二つの電源A、Bが並列運転していて、
電源Aの効率をηa、出力している電力をWoa、
電源Aの効率をηb、出力している電力をWobとする。

電源Aの入力電力は Wia = Woa/ηa
電源Bの入力電力は Wib = Wob/ηb

全体の効率は η = (Woa+Wob)/(Wia+Wib) となります。
Wia+Wib = Woa/ηa + Wob/ηb = (Woa xηb + Wob xηa)/(ηa x ηb) なので
η = (Woa+Wob) x (ηa x ηb) /(Woa xηb + Wob xηa) です。

ηa =ηb ならば、η = ηa =ηb です。
ηa =ηb でないなら、それぞれの電源の負担割合が分からないと計算できません。
    • good
    • 0

電源の並列動作の場合、各電源効率の二乗和で√(A^2+B^2)となりますが、並列動作のための出力合成と逆流防止にシリコンダイオードを挿入しますので、VF;1V程度に負荷電流でのロスを加算して考える必要があります。

    • good
    • 0

一般的な効率は、入力Qに対する出力Wです。



従って、効率η=W/Qです。
勿論、単位は統一します。Qがジュールなら、Wもジュールです。

並列の場合も同じ考え方で
    効率η=(W1+W2)/(Q1+Q2)

しかし「並列時」の意味不明です。
ある会社が二つの発電所を所有しているとして、
その会社の発電所の総合効率と言えば上式での計算となります。
並列していようとしていまいと無関係です。
    • good
    • 0

何の並列です


抵抗の場合は各抵抗値の逆数の和の逆数です

この回答への補足

電源を複数台並列につなぐ場合です。
それぞれの効率がわかっており全体の効率を出すときはどうしたらよいでしょうか?
掛け算でしょうか?平均でしょうか?

補足日時:2010/12/06 20:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!