
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>> 微分効率(スロープ効率) <<
微分○○とは、非線形なものの特性をグラフに書いたときの傾きです。 数学で2次曲線の「傾き」などを習ったと思いますが、それです。 スロープ slope は坂道の傾斜の意味です。
例えばダイオードは電圧と電流が非線形ですよね、だから 抵抗=電圧/電流 は一定してません。例えば「電流が10mAの所のカーブの傾きは5Ω」とか言います、これを微分抵抗と言います。
光モノ半導体の量子効率とは、キャリヤに対する光子の比、分かりやすく言うと 通した電流の何%が光になったかです。これも非線形なので、微分抵抗と同じです。
より詳しく言うと、これを内部量子効率、その光がどれだけ外に出たかを含めたのを外部量子効率と言います。
最初は 分からない専門用語が続々と出ますから、↓の検索を「お気に入り」に登録して、すぐ検索する習慣を付けて下さい。まるで百科事典を読んでるように知識が増えてお得です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%8F …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/25 16:39
教えてくださったURLは今後も役立ちそうでうれしいです。ほんとにありがとうございました。
ほんと専門用語はわかりにくいです・・・
No.1
- 回答日時:
[効率]=[出力]/[入力]
[量子効率]=[単位時間の出力粒子数]/[単位時間の入力粒子数]
[微分量子効率]=d[単位時間の出力粒子数]/d[単位時間の入力粒子数]
最後の式のdは微分を表わします。
発光素子の場合なら、単位時間当たり、キャリアの注入を1個増やしたら、発生する光子が1個増えるという場合が、微分量子効率100%です。
それで、
単位時間当たりキャリアの数は 電流I/電気素量e です。
1個の光子のエネルギーは、プランク定数h×光の周波数f
単位時間当たり光子の数は、光出力P/(プランク定数h×光の周波数f)=(光出力P×波長λ)/(プランク定数h×光速c)
なので、微分量子効率ηは
η=(λe/hc)(dP/dI)
参考URL:http://www.eudyna.com/products/glossary/glossary …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動機出力と消費電力、電源容量
-
油圧シリンダーによる設計
-
変圧器の効率
-
ソーラーパネルは、青色系と黒...
-
モーターの電流値について
-
「効率化」は正しい日本語?Vol2
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
2E、3E、4Eってなんですか?
-
【電気】零相電圧って何ですか...
-
文章表現について質問です。 「...
-
テスターを使って、bsアンテ...
-
漏電遮断機
-
水の抵抗値の測定方法
-
受変電設備の記号を教えて?
-
RS485ドライバICを含む消費電力...
-
ポテンショメータとブルーポッ...
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
-
抵抗のW数
-
テスター
-
100V交流でLEDを光らせる方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動機出力と消費電力、電源容量
-
「どうやって」と「どうすれば...
-
熱量について 教えて下さい。
-
「効率化」は正しい日本語?Vol2
-
ポンプの効率について
-
微分量子効率
-
遠心送風機の全圧効率
-
モーターの電流値について
-
「効率的」は正しい日本語?
-
ソーラーパネルは、青色系と黒...
-
変圧器の効率は鉄損と銅損が等...
-
揚水発電の効率はなぜそんなに...
-
Androidエミュレーターx86だと...
-
複合サイクルの熱効率
-
購入以外での効率の良いポイン...
-
JR西日本の長谷川元社長は、輸...
-
太陽電池 効率
-
再投稿です! 文化祭で屋台を出...
-
無駄が嫌いで、効率良い事を常...
-
幾何学的効率について
おすすめ情報