
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
日本の法律によって外国籍でも全員が住民届をすると、住民票のある市区町村などから住民サービス受けられます。
住民届をすると、納税の義務や、どこかの健康保険と、どこかの年金に加入の義務があります。
住所不定とは、この住民票が無い人を言います。
たとえば、持ち家が有るので住民届をしたが、市区町村役場からいろいろな公的書類を送っても宛て先不明で返って来るとか、持ち家の固定資産税も住民税も納税しないとかで、市区町村役場の住民の実態調査の結果住んでいないとなると、市区町村長は住民票を職権で抹消します。
住民サービスを受ける時も、勤めるにも、本人証明書なども、住民票が必要です。
ホームレスの多くは住民票が無いので、いろいろな住民サービスを受けられないし、勤めることも出来ないのです。
● 本籍、つまり、日本国籍の場所は、日本国内に住所(住居表示番号、番地)が表示出来れば、何処でもいいのです。
本籍地の表示は、住民届と同じでも別々でも、どっちでもいいのです。
また、生家・実家でも、空き家でも、空き地でも、他人の家・土地でもいいのです。
だから、皇居や大阪城などに本籍地を置く人もします。
本籍地の場所は、住所の住居表示番号・番地だけなので、知らない人は皇居や大阪城などの住所を見ても何処だか分かりません。
しかし、皇居や大阪城などに本籍地の人は、本人が忘れたり死亡すると、戸籍関係の届の時は、親族などは本籍地が分からずに苦労するでしょうね。
住所不定など住民票が無くても、日本人というなら日本戸籍(本籍)はあるはずです。
-----
日本の戸籍は、世界でも特殊な戸籍ですが、記載内容の正確さではトップクラスです。
また、日本の戸籍は、夫婦は強制的に「同じ姓」になることも、世界ではほぼ日本だけです。
隣のk国も、また、大国と自認するC国も、夫婦別姓です。
西欧各国も、夫婦別姓・同姓や、旧姓を組み合わせるなどの合成姓、などいろいろが選択が出来ます。
日本のいろいろな免許証・マイナカード・パスポートなど公的書類にも、旧姓併記が可能です。
しかし、パスポートに旧姓併記表示をすると、外国では氏名変更と理解されずに、別人と解釈されます。
そのため、日本人の女性が国際進出で旧姓併記をすると、別人と解釈されて国際進出が難しくなるようです。別人と解釈されない様にするために、事実婚(婚姻届けを出さないか、書類上の離婚)をする人もいるとのこと。
----
以下は参考です。
今月、戸籍関係の法律を改正がありました。
改正の内容は、全員の戸籍には「かな表記」の義務を来年度2024年度中にするようです。
「かな表記」にする理由は、漢字にはいろいろな読みが出来るし、同じ姓でも「俗字体・旧字体・異体字・略字体・新字体」があるので、マイナカードなどの本人性が一致しないことがあります。
また、キラキラネームなどの様に、他人には読みが分からなかったり、漢字の意味とは全然違う読みの防止です。
マイナカードなどの氏名の本人確認は、「かな表記」「生年月日」「住所」の三つが一致すれば、本人性確認の正確性を向上のためです。
つまり、本人確認証は、漢字も表記もするが、本人確認するのは「かな表記」のほうでする様です。
No.6
- 回答日時:
引っ越しなどで住所変更が必要にも関わらず、正しく手続きがされなかった場合、自治体の調査で「生活の本拠」でないと判断されたとき住民票が削除されます。
この状態が住所不定です。
転出届を出さずに引っ越しをした、転出届を出したが転入届を出さない等で、住民票上の住所にその人が住んでいないと自治体が判断した場合起こり得る話です。
No.5
- 回答日時:
「事件報道の「住所不定」「自称-」ってどんな人なの?」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life …
>また本籍とか住民票とかそういうものではどうなるのでしょうか
本籍は日本人なら無くなりません。
住民票は、そこに住んでいなくてもある場合もあるし、職権で抹消されている場合もある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住民票について(友達との同居...
-
住民票の職権記載について教え...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
同居人の住民票を代わりに取り...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
一人暮らし学生の住民票
-
住民票と居所が違う従業員がい...
-
住民票の移動履歴は消えること...
-
通りの住所とは何なのでしょうか。
-
運転免許を一人暮らしの大学生...
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
現住所って、住民票の住所です...
-
バイト先で住民票が必要なので...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住民票の職権記載について教え...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
他人が住民票に入ってました
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
夫婦で住民票の住所が違うと、...
-
住所不定で身分証明証も何一つ...
-
現住所って、住民票の住所です...
-
自立支援医療受給者証 住民票を...
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
運転免許の更新
-
市役所と支所の違いは何ですか...
おすすめ情報