
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
技術の先進性が国の経済を支える。
習近平から表彰された川勝平太、中国のリニア開通を日本より早くするために、日本のリニア開通を遅らせるのが目的。
そのためには手段を選ばない。
理屈もヘッタクレもないイチャモンで邪魔しているだけ。
静岡県内をリニアトンネル掘削で地下水が湧き出たら、それは静岡県の水だから全量静岡県側にポンプで戻せ、が平太の言い分。
でも、既にその下流の田代ダムで上流からの水は全量止められていて、仮に上流でポンプでトンネルからの地下水を大井川に戻しても、田代ダムで集められるだけ。
田代ダムの上流からの水といっしょに山梨県にある東電の発電所に水管を通って行くだけ。
ポンプアップしなければリニアのトンネル伝いに山梨県に行くだけ。
もしリニアのトンネル掘削で地下水が出れば、の話だけど。
掘ってみなければ分からない。
どっちにしても平太が言うイチャモンは静岡県民のためには一切ならない。
中国のためにはなるかもしれないけど。
それでいいんだよね?平太にとっては。
JR東海も、近隣の県知事達も手が無いのか?
日本中に溢れているではないか、この手の反日日本人。
ハニトラに溺れた、今・金・自分だけのフェイク・ポリテイシャン共。
アメリカの、GHQの思う壺。
No.10
- 回答日時:
危機管理上、東海道新幹線のパイパスばかりでなく、より早く多量の輸送機関です。
それに航空機は天候の影響を受けやすいです。しかし、トンネルの多いリニアは天候の影響を受けにくい。新幹線を良く利用しますが、〝のぞみ〟は東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪の乗客が圧倒的で、しかも超過密ダイヤです。過密の煽りを受けて〝こだま〟〝ひかり〟は停車駅で離合の為に数分待ちです。リニアが走れば、東海道新幹線のダイヤも遥かに利便性は改善されると思います。リニアの駅を東京・名古屋・大阪の3駅にすれば静岡県知事も納得するのではないでしょうか。内心、大県静岡だけ駅がないのはおかしいと思っているかもしれません。何をさて置きリニアが走れば、東京・大阪が実質飛行機より早くなるばかりでなく、世界トップを走る技術日本の象徴となる筈です。中国に今度こそ盗まれない様にする必要がありますがネ。
No.9
- 回答日時:
東海道新幹線をどのぐらいの頻度で利用されてますか?
高頻度で使っていると、混み具合の実態を実感できます。
また、他の新幹線や東海道の在来線を利用し、それと比較して東海道新幹線の特性を考えると興味深い点がたくさん見つかります。
その第一は、東海道新幹線の『のぞみ』の利用者数が、1年を通してとても多いことでしょう。
行楽客も多いですが、ビジネス客が多いことが特筆できます。
また、東海道新幹線に限らず、首都圏・名古屋・京阪神圏の新幹線通勤客の多さも目立ちます。
その状況を考えると、今の東海道新幹線はほぼ飽和状態に近いと言えます。
もう『新幹線』という優等列車を走らせる路線ではなく、通勤電車のような存在なんです。
より早く移動したい人にとって、その人たちに新たな列車を提供する手段がないのです。
別にリニアでなくて、今の新幹線ぬ線路の上に二階建てで線路をひき、そこに新たな新幹線を走らせてもいいのでしょうが、それでは速度は出せません。
なぜなら、鉄のレールの上を鉄の車輪で走る列車には、この先どんなに頑張っても、せいぜい 500 キロぐらいまでの速度しか出せません。
しかし、騒音問題や線路のカーブの急さ、勾配や雪対策を考えると、200キロ台の速度で考えられた線路ではこれ以上の速度は望めないのです。
飛行機にしろバスにしろ、輸送量では新幹線の足元にも及びません。
便数を増やそうにも、パイロットや運転手が確保できなかったり、空港や高速道路のキャパシティが足りないんです。
少なくとも、今後の1世紀の首都圏・名古屋・京阪神圏の間の人の移動需要に応えるには、何らかの新幹線レベルの輸送力を持つ手段が必要で、それに応えられる解としてリニアは、少なくとも鉄の線路の上を鉄の車輪で走る鉄道よりは合理的だと思います。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
リニア中央新幹線は、
▪️東海道新幹線のバイパス線。
▪️東京↔️大阪を結ぶ航空路線の代替手段。
そして、東海道新幹線は建設後60年経過し、大規模補修工事が必要な状況になっています。
短期間運転見合せて、集中的に工事する必要があります。
東海道新幹線、1日でも止めてしまうと日本の経済活動に悪影響を及ぼしてしまいます。
つまりバイパス線が必要です。
また、リニア中央新幹線が出来ると東海道新幹線は「のぞみ」メインではなく「ひかり」や「こだま」といった列車をメインに据える事が出来ます。
JR東海はその名の通り、東海地方を拠点とする鉄道会社ですが、東海道新幹線に関しては必要性から首都圏と名古屋をノンストップで結ぶ「のぞみ」がメインです。
リニア中央新幹線が出来ることで、速達性がある「ひかり」が静岡県エリアに停車し乗車タイミングが増えて利便性が上がります。
実は、静岡県にとっても旨味はあるのです。
航空便も、羽田↔️伊丹が無くなると、その分を他の都市や海外路線に振り分けられます。
地方都市路線ではないので、この羽田↔️伊丹線が他の都市を結ぶ路線になるだけでも発展性があります。
国は観光立国として進める方針です。
海外からの航空路線拡充(しかも東京に近い羽田)は、国の方針としても望ましい。
空飛ぶ車は技術的にはさておき、市販まで持っていくには時間と法整備が必要です。
待っている時間もありません。
上記の通り、複合的要因があります。
諏訪を迂回するような中央線の並走新幹線でしたら要りませんが、首都圏↔️中京↔️関西を結ぶ代替交通手段として、必要性はありますね。
No.5
- 回答日時:
長距離のリニアが走っている国は未だに有りません
新幹線の様に他国が実施していない交通を開発して運用に漕ぎつければ他国に営業できます...新幹線もそうですが、仏国の営業が上手いのか破れた
川勝は生粋の日本人では無いから邪魔しているだけです
韓国の日の丸の旗を焼いてるオッサンと同じ様な顔しているでしょ
No.4
- 回答日時:
>って日本に必要なの?
何言ってるのかワケワカですよ
ブツは
短時間で日本国内を移動できる人は望んでるしそうでない人はそうでない
日本国の鉄道技術を確立させ他国への輸出に繋がる実績を得るにはそれが必要
という観点では必要かもですね知らんけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 新幹線 リニア中央新幹線のスペックについて 3 2022/09/17 10:07
- その他(言語学・言語) 「かもめが飛んだ」のように、’走る’を’飛ぶ’と言う機会ありますか 5 2022/09/24 08:30
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 新幹線 新幹線 5 2022/04/14 20:13
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 北海道から福岡みたいな長距離を新幹線や飛行機で移動しながら、ホテルに泊ったりではなく、自分の車で車中 9 2022/05/04 16:04
- 新幹線 JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの? 4 2022/04/14 06:51
- 飛行機・空港 大阪旅行 友人と大阪に熊本から旅行に行くのですが、新幹線か、飛行機で迷ってます。新幹線とホテルパック 4 2022/05/17 17:38
- 関西 有明アリーナでのライブ 5 2023/05/20 09:56
- 中国・四国 岡山駅発空港リムジンバスはどれくらい遅延しますか(日曜日午後) 4 2022/12/07 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新幹線は、揺れが少ないのに、...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
なぜ「レ」ではなく、「||」な...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
豊橋駅の東海道線→名鉄の乗り換え
-
いつも気にかかっているのです...
-
定期で乗れる新幹線
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
熊谷の新幹線改札を出る時はど...
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
-
新大阪駅 右も左もわからない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報