dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしたらいいですか?
今自分は高3で性別違和感があってしんどくて特に学校に行くと男女関係なくどちらを見ても疎外感を感じてしまったりして余計にしんどくなって5月から教室に入れず保健室に行っています。親にもずっとなんで教室入らないの?と言われていて前に性別の違和感みたいなのがあってしんどいと言ってワンピースとかウィッグとかを買ってるのをバレて捨てるよ、やめてと言われました。なので学校に行けない理由を言ってもなんで?理由になってないとずっと言われます。授業に出れないのならどうせ卒業できないから早く辞めたらとか言われて昨日も授業に出れなくて殴られました。受験もあるし勉強もしないと行けないのも学校の授業に出ないと行けないのはわかっていても人が多いところ(同じぐらいの歳の人がいる所)にいくと特に性別の違和感があってしんどくなります。どうしたらいいですか?学校でも相談して保護者の人と話してどうにかしようか?とは言われたんですが親にバレたらまた何かされるかもしれないし怖いです。どうしたらいいですか?

A 回答 (4件)

親は質問者様の苦しんでる事細かな事情が分かっていないので、親は「なんで教室入らないの?」と純粋な疑問を問いかけてるのです。


ワンピースやウィッグに関しても、質問者様が持っていると多くの人は違和感を感じるのでしょう。だから、「捨てるよ」「やめて」と言うわけです。

質問者様自身の事を詳しく説明していない状況で、「親にバレたら何かされるかもしれないし怖い」と言うのは妄想です。
親は質問者様の事を理解出来てません。
学校に行くのがしんどい理由も、サボりたいから適当な事を言ってるんだと思ってるはずですよ。

自分で説明しにくいのなら、先生にお願いして伝えてもらうのも手です。
1番良いのは精神科に行って診断書をもらえると、親も分かりやすいと思います。
    • good
    • 0

性同一障害の可能性を感じているのであれば、医師の診断がないと何もできません。


近隣の精神科に電話して診断できる医師が在籍しているか確認しましょう。
    • good
    • 2

高校に通わなくても大学進学できます。


あるいは、高校を出れば就職して自立も出来ます。

いずれにしても、もう1年ないくらいの時間のうちに親離れの準備を進めていったら良いと思います。
    • good
    • 0

性同一性障害を疑って、専門医の診察を受ける。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!