
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
電源コードにつないで稼働かどうか実験してみてください。
ビスタでそれだけの年数掛けた物でも
復活経験あり。
インターネットは使えなかったです。
ただし、過去に保存してあったメールは読めたので
中の保存メモリーもUSBメモリーに移動できた。
それのバックアップは採れました。
バッテリーは劣化しているでしょうね。
でも電源から交流用電気で動かせました。
だから、新機種購入して
立ち上げ後にそちらにメモリー一切を移せば、
以後は新機種に任せましょう。
No.9
- 回答日時:
>window8?
Windows8.1は2023 年 1 月 10 日にサポートを終了しています
インターネット接続するのはやめましょう
速やかにバックアップをとって、新しいパソコンに乗り換えるべきです
(Windows10にアップグレードしている場合はOK)
>バッテリー性能が低下しています。さらに劣化が進むとバッテリが充電できない状態になるため早めに交換してください。
10年前の機種なのでわかりませんが、バッテリーを外して使える機種ならそもそもバッテリーを外した状態で使用してもよいと思います
電力給電機能(メーカーによって言い方は違う)で50パーセントを切らないと充電しない設定に私はしているので、私の場合ならメッセージがでてからもしばらく持つとは思います
ただ、劣化しているバッテリーは膨らんだりして危険です、なるべく早くリサイクルしましょう
>カカクコム、家電量販店、直接のメーカーサイト
ノートパソコンで、この中なら、「メーカーサイト」です
私の場合ですが、メーカーのオンラインサイトでBTO、バッテリー交換対応3年保証付きで購入するといったところです
ちなみに今使用しているクリエイター用ノートパソコンは家電量販で購入したものです
DELLにBTOしにいったところ、売り切りで安くなっていたものです
タイミングによっては掘り出し物があることもあります
質問主様の場合、希望のスペックがあるのならNEC Directが入っている家電量販店に足を運んでBTOしてもらうのもよいと思います
ちなみにプロバイダや携帯電話会社を変更してもよいということなら値引きもあります
No.8
- 回答日時:
バッテリーの問題より、10年も使ってたら買い替えですよ。
私は価格.comをお勧めします。
家電量販店は、商品に人件費+店舗料が上乗せされます。
ネット通販は、人件費+店舗料が入っていない価格で売られています。
同じ商品買うならどっちがお得かわかりますよね?
私は価格.comでしか買いません。
ずーっと何年も価格.comオンリーです。
No.7
- 回答日時:
安く買うならメーカー直販の、
ちゃんとしたものなら家電量販店がオススメですね。
家で使うものならNECか、キーボード打ちやすい富士通あたりがオススメです。
高性能なものならオンラインサイトでVAIOあたりが良いですね。
https://www.sony.jp/vaio-v/
お店で選ぶならNECか富士通で、CPUがCorei5かCorei7のもの、メモリーは16GBが快適な目安になるかなと思います。
安めのでもCorei3、メモリーは4GBは避けて8GBにはしてください。
この条件で店員にチョイスしてもらうと失敗しないと思います。
必要に応じてブルーレイやOffice(ワードやエクセルのこと)をつけるか付けないか伝えてください。
仕事で持ち歩いて使うなら、パナソニック、NEC、VAIOの中から13インチ前後のものから選ぶのが良いかなと思います。
参考になれば
No.6
- 回答日時:
けっこうもちます。
小生は下記機種を使用して、この表示が出てもう半年になりますが、今のところ使えています。電源コードは差しっぱなしです。https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q9667466.html
>パソコン買うなら
近くの量販店、K’S、山田など量販店を勧めたいですね。使い込んでいくとPCは必ずと言ってよいほど何やら不具合が生じます。近所だとすぐに持ち込めますし、大抵保証も付いています。価格はネットの方が上かもしれませんが、店員と親しくなって細かなサービスを受けるなどということはできませんよね。
No.5
- 回答日時:
> この表示がでてからもパソコンはけっこうもちますか?
パソコンの寿命は、バッテリーの寿命とは違うので、関係ないです。
バッテリーを取り付けたまま、AC電源で利用すれば、
突然の停電に対する電源対策には、大いに役立ちます。
> パソコン買うなら…
アフターサービスを期待するか否かで、全く違います。
それが必要なら家電量販店、不要ならば価格コム、になるでしょう。
No.3
- 回答日時:
方法はふたつです。
ひとつはメーカーにバッテリー交換の修理をだすということです。
もうひとつは新しい製品に買い換えることです。
10年前の製品ですと補修用物品の在庫がない可能性がありますし、OSもスペックも低いでしょうから、私なら買い換えます。おそらく殆どの方の回答もそうでしょう。
No.2
- 回答日時:
基盤の話になってしまうんですが,分解してバッテリーを外しても使えるのならば,アダプターに差したままであれば使えます。
使えなかったら買い替えを考えて!!アプライドというところは,設定とかもある程度やってくれたりするので,おすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
-
車バッテリー充電
-
【急速充電器】新しいスマホを...
-
数台の充電済モバイルバッテリ...
-
【マキタの18Vバッテリー!】充...
-
中華ポータブル電源は発火兵器...
-
18Vバッテリーの草刈り機に21V...
-
PCのACアダプター(Type-C)から...
-
スマホの充電
-
バッテリーの寿命
-
【リチウムイオン電池の自然発...
-
スマホの充電器 アダプタ 延長...
-
充電アダプター(高圧洗浄機)
-
モバイルバッテリーを変えるか...
-
モバイルバッテリーについて
-
【空調服】サンエスの12V対応バ...
-
【空調服】空調服のサンエス製...
-
蓄電池の充電器
-
EEIVOLやHIDECというモバイルバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのバッテリーを...
-
ノートパソコンの死んだバッテ...
-
コンセントを抜くと画面が消え...
-
ノーパソバッテリーで数日前に...
-
シーケンサバッテリー とは
-
照明のバッテリを交換したが点...
-
PCが充電しないのですが。
-
ノートパソコンでしばらく使わ...
-
NEC NX750JAB にノートです。 ...
-
ノートパソコンのバッテリーが...
-
HP バッテリーが充電されない
-
点滅したままの「電池マーク」...
-
ノートパソコンの充電が始まり...
-
ソニー バイオ電源がおちるなぜ?
-
ibookがスリープしておくと、そ...
-
ノートパソコンについて 買って...
-
バッテリーが充電しない
-
ノートPCの電源ランプの色がお...
-
iBookの充電ができません。
-
Androidスマホの電源をいつも通...
おすすめ情報
10年前に購入。nec。window8?
現在わかっているものです