
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私は炎タコ(20個作れる)というカセットボンベの機器で作っていますが2人で20個食べちゃいますね。
薄力粉 1kg350円 100gで 1/10 35円
タコ 90g 430円
出汁汁(二番だしならほぼ無料?)一応20円加算
鰹節1袋 10パック入り 1袋使用 17円
三島の青のり 1袋 290円 1/10使用 29円
卵 10個300円 2個 60円
オタフク天かす 270円 1/5使用 54円ぐらい
紅生姜 1袋120円 1/6使用で20円ぐらい
カセットボンベ 110円 1本で4回くらい作れそうで1/4で27円
ソース 280円 2/10使用 56円
マヨネーズ 430円 10/1使用43円
油 20g 40円
塩 10円(算出不可能)
あと、味変でうちは明石焼きみたいに出汁やめんつゆで食べるので+30円ぐらいでしょうか?
------------
2人前で871円ですね
ちなみにうちの近くの銀だこは持ち帰りの8個入りが628円。
1つあたり 78円です。
20個作ったら1560円です。
食べる量にもよりますが20個だと作ったほうが安いですね(^^)/
あ、ひっくり返す竹ようじを計算し忘れています。
あとは…生地を寝かせる冷蔵庫の電気代???
あと、後片付けの光熱費も…。
ではでは。

No.9
- 回答日時:
人件費を入れると自分で作ったほうが高くつきそうです。
タコパの費用を計算されている方を発見しました。
https://kininaruyo.net/607.html
1人当たり434円となっていますが、
人件費、ガス代やタコ焼き器代などは考慮されていないので、
これらを含めるともう少し高くなりそうです。
自分で作ると大量には作らないので割高になります。
No.6
- 回答日時:
店で買うと自分で作るより高いので、その分
店の利益が出るんです
たこ焼き10個だけ欲しい。ということで、10個
作ったらスーパーで買ったタコが余ったので捨てたと
いうことなら店で買う方が安いです
買ったタコ、粉などをその日でなくても、全部使い切るなら
自分で作る方が安いです、

No.3
- 回答日時:
自分で作って材料が余っても
いずれ自分で使って食べるので
安くつくと思います。
人が作ったのは
費用を個数で割って値段を付けるので
購入者に+αの利益がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たこ焼きは、なぜトロトロ?生...
-
減るもんじゃないしの意味って...
-
付き合って2ヶ月になる彼氏の...
-
月島もんじゃを分け合えるお店...
-
たこやき機を持っていきたいの...
-
日本のたこ焼き器を海外で使い...
-
タコ焼き、って買うのと作るの...
-
何故?流行らない
-
広島の人は家で作るお好み焼き...
-
主人が私の作ったお好み焼きを...
-
たこ焼きが鉄板に付かずにきれ...
-
月島のもんじゃ焼き
-
串かつと串揚げの違いを教えて...
-
東京の、もんじゃ焼き,よりも...
-
秋葉原について
-
先日、彼氏と快活CLUBに行って...
-
関西から仕事で東京に行くので...
-
個室のある飲食店では、個室内...
-
秋葉原って怖い街ですか?
-
新宿から新大久保まで歩きたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たこ焼きは、なぜトロトロ?生...
-
減るもんじゃないしの意味って...
-
付き合って2ヶ月になる彼氏の...
-
もんじゃ焼きの数え方教えてく...
-
主人が私の作ったお好み焼きを...
-
市販のチヂミ粉の活用法
-
タコ焼き、って買うのと作るの...
-
串かつと串揚げの違いを教えて...
-
「串れる」について教えてくだ...
-
油かすの調理法
-
要町(池袋)のいさみ屋でのロケ
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
月島のもんじゃ焼き
-
野猿街道沿いのディスカウント...
-
自宅で串揚げ
-
カズの実家 静岡市のもんじゃ...
-
大阪と言えば 何を思い立ちます...
-
お好み焼きにマヨネーズは常識...
-
大阪でオススメのたこ焼屋を教...
-
GW︰広島︰原爆ドームと平和記...
おすすめ情報
皆様回答ありがとうございます