
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
カメムシが卵から孵化したところではないでしょうか?
カメムシの種類によって、幼虫の色や形状も異なりますが
代表的なもののリンク貼っておきます
画像、ちょっと(いやかなり(;^ω^))グロいですが参考になさってください
http://ta440ro.blog.shinobi.jp/%E8%99%AB%E3%81%A …
http://mushitori.jp/diary/1706/0609.html
もしカメムシなら植物の汁を吸う害虫です
ハエ・蚊用のキンチョールやアースジェットなどでよいので
スプレーすると一発駆除できます
くっついた卵は、こそげ落とすしかないです
No.2
- 回答日時:
網戸にぶどうみたいに白い卵の塊がくっついていて、それにてんとう虫みたいな虫がいっぱい群がっているとのことですが、これはたぶんアブラムシの卵です。
アブラムシは植物の汁を吸う害虫で、白い綿毛のようなものをまとっています。卵を産む時は、このように塊になって産み付けます。てんとう虫は、アブラムシを食べてくれる益虫です。網戸に群がっているてんとう虫は、おそらくアブラムシの卵を食べに来ているのでしょう。
雨が降ると、アブラムシの卵は流れ去ってしまう可能性があります。しかし、雨が降らなくても、風で飛ばされてしまう可能性もあります。
アブラムシの卵が気になる場合は、網戸を掃除するか、殺虫剤を散布するとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!これからの季節にやっておきたいふとんや家のダニ対策
肌寒いと感じる日も減り、過ごしやすい気温の日が多くなってきた。 しかし、この時期の快適な睡眠を妨げるのが、ふとんに住む「ダニ」の存在だ。寝ている間にダニに刺されると、かゆみや痛みにより安眠できない。 ...
-
シロアリは地球の味方?意外と知らないシロアリの生態
「シロアリ」と聞くと、何を想像するだろうか? 多くの人は、「苦労して手に入れた家を台無しにする“悪いムシ”」という印象を持っているだろう。「教えて!goo」にも、「シロアリの駆除について」と、家でシロアリ...
-
住宅に潜むシロアリの恐怖!気づかないうちに拡大する被害とは
皆さんはシロアリがどういった虫かご存じだろうか? 「家に被害を及ぼしてしまう害虫」とイメージする人もいれば、「被害が多いのは聞いたことはあるけど、本当に家が壊れたりするの?」と疑問に思っている人もいる...
-
あの虫と間違えないで!なぜコオロギは黒い色なのか?
夜に庭先で動く黒い虫……。「もしや、ゴキブリ!?」と警戒して観察すると、コオロギだったことはないだろうか? 筆者はかつてふりあげたスリッパを、よくよく見たらコオロギということで、引っ込めた経験がある。改め...
-
集合住宅と一軒家、どちらが侵入されやすい?ゴキブリの気になる疑問に迫る
毎年話題がつきない夏の風物詩、ゴキブリ。カサカサと動き、さらには空を飛ぶあの脅威の存在は、一度視界に入った途端、ショックで動けなくなる人も多いのでは。どこにでも現れる彼らだが、侵入されやすい家はあるの...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先程、部屋の電気のところに写...
-
今気付いたのですが和室の部屋...
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
あの植物の匂いはなに??
-
昆虫を水没させて何分で息絶え...
-
至急この昆虫の名前を教えて下...
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
故意ではない学校内での子供同...
-
てんとう虫の駆除に効く薬剤は...
-
住宅街の川にいる鴨って何を食...
-
ゴキブリのことを「あぶらむし...
-
オニヤンマの羽の色について
-
比較物が3つ以上の「どっちもど...
-
ハエの羽音の有無
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
丸棒の強度
-
シミの仲間ですが、何という種...
-
昆虫の単眼と複眼は役割が違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
晴れの門出とは?これはどうい...
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
昆虫標本から異臭が!
-
昆虫を水没させて何分で息絶え...
-
私はよく、小学生の頃に戻りた...
-
この虫が何かわかる方いますか...
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
節足動物の「節」の読み方
-
てんとう虫に噛まれました
-
ゲジゲジ・・・??
-
丸棒の強度
-
あの植物の匂いはなに??
-
ウッドデッキとパーゴラのぐらつき
-
てんとう虫の駆除に効く薬剤は...
-
Wordのトンボ
-
へびが骨折したら?
-
トンボの口に物を入れると、自...
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
おすすめ情報
なるほど
おふたりともてんとう虫ということですが
てんとう虫にしてはちょっとグロテスクな模様をしてる気がします
一応てんとう虫の1種なんでしょうか…(グロテスクなので写真撮れません…)