dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常にローカルな話題で申し訳ありませんがもし知っている人がいたら。北九州市街か福岡市街に職場がなりそうなのですが、新居を検討中です。福岡県宗像市の宗像コモンという宅地を見つけました。すごい田舎に別世界のような美しい住宅街が開けていました。町自体は大変気に入ったのですが、なにぶん交通のアクセスが悪く車で福岡、北九州に通勤が可能なのか不安ではあります。また、日常の買い物等も不便ではとも。どなたかご存知の方おられましたら。すいません

A 回答 (2件)

宗像から北九州や福岡に通勤する方は多数います。

ただ、どちらに行くにも渋滞スポットを数箇所通ることになりますので、場所にもよりますが1時間前後はかかるかも。(素直に営業さんに通勤時間を聞いて、その時間+15分くらいでいいんじゃないかな?)
場所にもよりますが、比較的宗像はバランスの取れた住みやすい町といわれてます。3号線まで出れば充分商業施設もありますし、福岡&北九州ともおでかけ感覚でいける距離です。
海側の海岸線は景色も良く、ドライブやちょっと子供を連れて行くスポットは満載です。
(私の考え方)
・基本的には都市近郊の田舎の大規模分譲地です。
・夫婦とも車の生活が前提です。(バスはあまりあてにしないほうが・・・)
・車生活なら苦にならないエリアにお店はあると思います。
・大規模分譲ならではのメリットがあります(よそ者感のなさ。同世代の親や子供の多さ。子供の教育環境・教育レベルも整いやすさetc)
(考えておくこと)
・JR駅までの子供の送り迎えをよく見ます。子供は車生活はできません。
・田舎にオアシス的に若者集団(買うのは若者が大半)ができるので、30年後には老人軍団のエリアになります。
 子供は成人で巣立つ→別の若者エリアに住む→当然子供が少なくなる→子供の少ないところで育てたくないので戻らない→自分たちの年とともに老齢化が進む。
・田舎の大規模分譲地は、将来売れにくいです。
 もともと便利は悪いが、ニュータウンの魅力で販売力を確保。ニュータウンの魅力がなくなると買い手が格段に減る。
 上記理由や「入ってもよそ者だから」となり購入意欲が落ちる。
・年とともに車生活が億劫になる。

老後に生活スタイルを柔軟に対応できる金を確保する考えなら「あり」と思います。
    • good
    • 2

別世界のような美しい。

そうなんです。団地はみんな同じ植木屋さんが植物を管理してます。
夏はご近所から牛のニオイがしますよ。(笑)
正式には公園通り○丁目という地名になります。
交通アクセスは3号線バイパスに出るのに、北九州方面ですと10分ぐらい、福岡方面ですと20分ぐらいかかります。慣れです。
買い物は車で赤間駅周辺のサンリブなどがありますので慣れれば特に不自由ではありません。赤間駅は特急も快速も止まるので便利です。
玄海灘方面に足をのばすと海沿いの綺麗なサンセット、サーフィンのメッカとも呼ばれるとてもいい波。
環境はとても良いですよ。他の市と比べて水道代とゴミ袋が高いのは気になりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!