
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>そのクラクションは違反ですよね?
警音器を鳴らすことが違反というか、確かに危険を回避するために鳴らしているのだろうが(そこで正当性を主張しようとする)、それ以前に不法行為をしていることが問題とされるのだと思います(法を守らない者は法の保護を受けない、という話)。
>そういう狭い道はなんキロ位で走行するのが正しいですか?
特に制限速度が規定されていない生活道路では、時速30キロが目安だったと思います。
>現実はスクールゾーンとか生活道路は40キロとか50キロ出すバカ運転手が多いですよね?
あなたの「多い」の基準を教えてください。何台中何台見かけたのですか?
ちなみに私の感覚では、ごくごく少数派です。月に100台以上は生活道路などを走行する自動車を見かけていると思いますが、月に1台もそんなにスピードを出す車を見かけません。
No.4
- 回答日時:
警笛は歩行者の脅威となる使用は本来は違反ですが、スピード違反のような明確な取り締まり基準が無いため、実際に取り締まられるケースは少ないです。
スクールゾーンでは時間帯で通行が規制される場合があり、概ね20キロから30キロ以下となっています。
車の性能向上で速度を出す人が増え、ハンドルを持つと人が変わるという輩も多いです。
ドライバーの多くが携帯を触りながら運転しています。
携帯操作の厳罰化をしない限り減りません。
人の命を軽視した行為ですから、取り締まりを強めてもらいたいですよね。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
その道の制限時速以下で走行するのが正しいです。
そして、狭い道路で歩行者がいる時は車は徐行、すぐに止まれる速度です。
>速度落としたりできないドライバー
急いでいるか、車に乗る=スピードを出すことと考えている。
あるいは、その道を抜け道として使っているので早くないと無意味と考えている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パッシングは交通ルール違反?
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
車の下取り価格について教えて...
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
初めまして。 僕は、走り屋です...
-
スポーティーな走りとは?
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
生きていても辛いです。 こんに...
-
兄が頭おかしいんです。
-
お前らが車の運転中に、 十分気...
-
乗用車全般を排気量でクラス分...
-
車で欲しい性能って何がある?
-
車を買ったら 路頭に迷う ので...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
車のわからないことは否定?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報