
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
食べ物を食べると消化のために小腸の入り口で胆汁酸が出てきます。
小腸での消化吸収を助けた後そのまま大腸にたくさんの胆汁酸が流れて行くと下痢してしまいます。
なので大腸に行く前に胆汁酸専用の穴がありそこで胆汁酸が回収されます。
しかし、中には便秘の人がおり、胆汁酸をちょっと多目に流すとちょうどお通じが良くなるんじゃね?と考えました。
じゃあ、回収の穴ふさいでみっか、と思ってできた薬がグーフィスです。
食後に飲むということは、
食べ物と一緒に胆汁酸が流れて行って回収された後に薬が、やってきて回収の穴をふさぐということ。意味ないですよね。
だから食前に飲んで先に回収の穴をふさいでおく必要があります。
それが食前に飲む理由です。
また、この薬が何時間も穴をふさいでくれる訳ではありません。一時的にふさいでも流れて行って効果はなくなります。
食間=食事を取ってない、です。
食事を取らなかったら胆汁酸出て来ないので薬を飲む意味がありません。
そもそも便秘になる大きな原因の一つは食事の量が少ないこと。
小さめのヨーグルト一つでは食事になりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グーフィス錠の飲み方
-
便秘で悩んでいますが、ネット...
-
ナウゼリンOD錠を飲んだ直後に...
-
イライラした時の対処法教えて...
-
酸化マグネシュウムのアストル...
-
ダイアップ坐薬投与後に排便し...
-
ドルナー錠とリマプロストアル...
-
エビオス錠ってホントに整腸剤...
-
釘がおもいっきり突き刺さった...
-
呼吸器領域によるクラリスロマ...
-
フスコデ配合錠とカテコールア...
-
抗生物質を服用して便が白っぽ...
-
酸化マグネシウムと、ガスコン...
-
メリスロンとレバミピド錠100mg...
-
強ミヤリンサン錠とエビオス錠...
-
薬を間違えて2倍量飲んでしま...
-
薬の量
-
鞄のダイヤルロックの番号 を忘...
-
リクシアナ
-
耳が聞こえずらい他
おすすめ情報