プロが教えるわが家の防犯対策術!

メダカを外で桶で飼ってます。
去年までは赤玉土を底に敷いて育ててました。
今年から友達に勧められて日向土を使うようになりました。
しかし、水質がかなり悪くなりました。
友達に相談すると、日向土を入れすぎではないかと言います。厚みとしては5センチぐらい敷いています。
昨日水換えをした時、中の日向土がなかり臭かったです。
詳しい方、水質改善するにはどうしたら良いか教えてください。あと、何日ぐらいで水換えするかご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

自然浄化作用のバランスでしかありません。



空洞・内部表面積の多い赤玉土、日向土などはそこに浄化バクテリアが増殖しやすく水質を保ってくれますが、こういった浄化バクテリアは共通して「好気性菌」と言いますが、浄化、汚れを分解してくれるために酸素を使用します。
小川のせせらぎなど水が動き、空気(酸素)が溶け込みやすい環境の水がきれいに澄み切っており、逆に流れも淀み空気が溶け込みにくいドブ川は「嫌気性菌」が増殖して有害物質を作り独特な悪臭を放ちます。

金魚、熱帯魚なども含めて自然浄化を機能させるというのは、同時に好気性菌であるバクテリアを上手に飼育するという意味にも繋がるわけです。

臭い=水がよどみ、空気が触れにくい証ですので、土を減らし水を動かす工夫を検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水が流れる工夫をしてみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/13 21:57

厚みがありすぎると、そこの水が動かず、嫌気性バクテリアが発生します。


卵が腐ったようなにおいが特徴です。
厚さを2㎝くらいにし、エアレーションを入れれば好気性バクテリアが増え改善するかと思います。

水かえは1週間に一度、1/3程度ずつ替えるのがセオリーで、なるべく水質差ができないようにするのがポイントです。

エビ水槽などは毎日ほんのちょっとずつとかですが、メダカで水質悪化からの改善の場合は2~3日に一度行うのが良いのですが、メダカだろうがエビだろうが、水質を測る試験紙を目安にしないと何とも言えません。

もはや「勘」でしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/13 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!