
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Mをマネーストック(日銀はマネーサプライという言葉からマネーストックに変えたのでこの言葉を用いる)、Cを現金(現金通貨、つまり民間部門が保有する現金=日銀券)、Dを預金(預金通貨、民間部門が銀行に保有する預金)とすると、マネーストックの定義から
M=C+D
一方、Hをマネタリーベース(ハイパワードマネーと同じだが、日銀はマネタリーベースあるいはベースマネーという言葉を使っている)とすると、マネタリーベースの定義から
H=C+R
となる。ただし、R=準備、つまり各銀行が保有する日銀当座預金と各銀行が支払いのため銀行内(の金庫)に保有する現金=日銀券。
前者を後者で割ると
M/H=(C+D)/(C+R)=(C/D + 1)/(C/D + R/D)=(k+1)/(k+r)
となる。ただし、k=C/D=現金・預金比率、r=R/D=預金準備率を示す。
よって、
M=[(k+1)/(k+r)]H
したがって、この式から、kとrが一定なら、Hが2倍になるなら、Mは2倍に増えることがわかるだろう。
この式は、この経済学のカテの回答で何度も導いて使っているが、過去問を調べたりしていないの?あなたの別の質問も、この式から答えが直ちに導かれるでしょう。法定準備率が引き上げられ、rが上昇すると、同じHに対してMが減少することになる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 銀行の信用創造のモデル教えて 5 2023/01/14 18:43
- 経済学 法定準備率を引き上げるとマネーサプライって増加しますか? 2 2023/06/13 10:54
- 経済学 公定歩合操作のコスト効果についてお尋ねします。 ⚪︎公定歩合が下がると、日銀からの借入が増える⇨ハイ 2 2022/04/21 16:03
- その他(悩み相談・人生相談) 新規預金額が1000万、預金準備率が20%のときの信用創造額は何になりますか? 2 2023/03/05 17:54
- 経済学 マクロ経済学についてです マクロ経済学について 中央銀行が1万円札を1枚印刷して, Aさんに渡した. 1 2022/12/06 18:18
- 預金・貯金 定期預金の金利の比較について 4 2022/04/27 19:49
- 経済学 インフレトレンドは長期化し、今後お金の価値は目減りしてくばっかなんで現預金比率を下げ、投資、消費に回 2 2022/12/12 23:11
- 法学 設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がなく後に定メタ場合 3 2022/12/31 17:02
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 計算機科学 希釈倍率の計算の仕方について教えてください。 布に付着した金属量を原子吸光設備で計測する際に、50m 1 2022/11/30 15:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新円切換の預金封鎖で大金が無...
-
認知症の親のキャッシュカード...
-
言葉の意味
-
銀行に預金した、お金が引き出...
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
国債の発行限度
-
彼女は私の事をどのくらい好き...
-
支払準備率操作・預金準備率操...
-
金融緩和 日銀国債買取で
-
今、国債発行は、できないので...
-
日本はいつかギリシャのように...
-
金利とは?
-
日本はなぜつぶれない?
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
郵便貯金の定期預金
-
自民党は税制調査会はリフレ派...
-
マネタリーベースとは
-
日銀の大個人株主様はこちらの...
-
金がなければ印刷すればいいの...
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「預金を全て解約するわ」と言...
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
言葉の意味
-
生活保護受給について預金を隠...
-
生活保護でデビットカードを作...
-
預金封鎖の時のクレカ
-
認知症の親のキャッシュカード...
-
本支店間レート
-
マイナス金利時代の銀行の預金...
-
景気を上げるのは簡単ですね。 ...
-
吹原産業事件
-
「建設国債」という言葉を調べ...
-
銀行ってたくさんお金を預けて...
-
新円切換の預金封鎖で大金が無...
-
預金準備率(支払準備率について)
-
安倍のマイナス金利って、下痢...
-
オーバー・ボローイングって何...
-
田中義一内閣 高橋是清蔵相 ...
-
【日本人は預金が好きな国民性...
-
資産変換機能についてできるだ...
おすすめ情報