
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Cドライブが200MBってのは少ないですね。
Cドライブはシステムドライブで、一時ファイルなどが
作られますので、できるだけ多く開けておいた方が無難です。
>このときってDドライブをつかえないんですか??
使えますよ。
インストールの画面で、プログラムの書き込み先が
C:\Program files\・・・
と出ると思いますので、CをDに強引に書き換えてしまいましょう。
Dドライブにフォルダがなくても、勝手に作られます。
ほとんどのアプリケーションはこれで対応できると思います。
●Dドライブにデータを移す方法
・インターネットのキャッシュ
Dドライブに \tempというフォルダを作っておきます。
次にインターネットエクスプローラの
ツール(T)-インターネットオプション(O)を押し
インターネット一時ファイルの[設定(S)]を押します。
ここで[フォルダの移動]ボタンを押し、
先ほどの、D:\tempを指定します。
・マイドキュメントを移す
マイドキュメントフォルダは初期設定では、Cドライブに
割り当ててあります。
デスクトップのマイドキュメントのアイコンを右クリックして
プロパティ(R)を押せば、上と同様の方法で場所を変えることが
できます。
ありがとうございます。
さっそくキャッシュやマイドキュメントをDにうつしました。
そしたら大分容量が空きました。
本当に助かりました。
No.7
- 回答日時:
そのソフトの動作条件に「Cドライブの空き容量」が指定されていて、200MB以上必要な場合は無理でしょう。
その場合、インストール先のドライブがCに固定されているか、何らかのファイルを書き込むためのドライブがCで容量が必要なのです。しかし、どのようなソフトなのかは解りませんが、多くのソフトはインストール時にインストール先を選択できる物が多いと思います。デフォルトはCの”Program Files”配下が多いでしょう。特にC固定のソフトでなければインストール時に変更してやれば良いはずです。ただソフト本体をDにインストールしても、環境ファイルなど無条件でCにインストールされる場合が多いのではありますが、でもそれほど容量は食わないはず…。ただ残り200MBなんですよね~…。
Cドライブの空きは余裕を持った方が良いです。Windowsが起動する毎にテンポラリファイルを作成します。空き容量が少なすぎると動作不安定や最悪起動出来なくなります。不用なファイルは削除しましょう(って、これが結構難しいわけで)。Dに置いても問題がないデータがあればお引っ越しして下さい(ソフトとの関連付けも注意して)。画像や動画などを保存しているとすぐに空き容量が無くなります。
No.6
- 回答日時:
ソフトをインストールする際に、
インストール先をDドライブに指定できると思います。
が、それよりも、Cドライブが起動ドライブでしたら、
そして、データファイルをたくさん置いてあるなら、
まずそれをDドライブへ引越しする事をお勧めします。
起動ドライブには、OSが勝手にスワップファイルを作りますので、
そのための空き容量が確保されていないと不安定になるそうです。
今までにインストールしたソフトウェアのファイルは、
アンインストール→再インストールしないと、
Dドライブへ引っ越す事はできにくいので、
まずは、影響の少ない(ショートカットのリンク切れくらい?)
データファイルを引っ越してCドライブを空けるのが
良さそうだと思いました。

No.5
- 回答日時:
Dドライブにもソフトをインストールできますよ。
インストールするときに、通常はCドライブのプログラムファイル内を指定してきますが、そこをDに変えればいいだけです。
インストールするときにどこに入れるかを自分で決めれます。
まず、Dに適当なフォルダを作っておくといいですね。
私は「ProgramFiles D」というフォルダを作ってそこにインストールしてるものも沢山あります。
そのほか、外付けHDDをつけてる場合はそっちを指定したりできます。
Cが残り200MBではちょっとキケンかと思いますのでもっと容量はあけたほうがいいですね。
No.4
- 回答日時:
使えます。
Dを使わないなら、リンク先のソフトを使うと、今のままで割り当てをかえられますよ。
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/products/parti …
No.3
- 回答日時:
インストールされるソフトが200MB以上のものではないでしょうか。
ソフトのセットアッププログラムは、通常Cドライブを指定してきます。
Cドライブでデータを移動できるものは、Dドライブに移動されてみてはいかがでしょうか。
また、セットアップ時にインストール先が変更できるタイプであれば、そちらでDドライブにすることで対応できるかと思いますが、あまりお勧めできません。
※ドライブを増やしたりするとドライブ文字が変わる場合があり、起動できない場合などが発生する為。
補足ですがOSが入っているドライブ(C:)は100MB以下になると動作が安定しなくなる可能性が高くなります。
ありがとうございました。
はい、インストールしたいソフトは250MBで、下の方法を試したら容量が大分空いたので無事インストールできました。
No.2
- 回答日時:
「マイドキュメント」を、Cドライブから、Dドライブに移動してください。
方法は、Dドライブに、「My Documents」フォルダを作成します。
Cドライブのマイドキュメント上で、右クリックして、プロパティ。
そこより、移動で、移動のターゲットフォルダを、Dドライブに作成しました「My Documents」フォルダに移動してください。
もう一つの方法は、「パーティションマジック」を使用して、Cドライブと、Dドライブのパーティションを変更してください。
http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/
最後の方法は、Dドライブに、「Program Files」フォルダを作成しまして、ソフトをインストールする場合は、カスタムインストールで、インストール先を<Dドライブの「Program Files」フォルダに、インストールします。
参考URL:http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- Google Drive Googleドライブの警告メッセージを消す方法 4 2022/09/21 06:04
- Google Drive googleドライブの空き容量不足警告メッセージの抑止方法 3 2023/03/11 19:24
- ドライブ・ストレージ SSD2基 システム以外のデータを全てDドライブに 6 2023/08/01 18:13
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- Google Drive google drive の容量の表示が消えてしまった 1 2023/04/11 13:34
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの容量がいっぱいになったので容量を減らしたいのですが、写真と動画をパソコンのCドライ 7 2023/08/16 19:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
win95の対応CPU等について
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
zoom pc版のインストールが出来...
-
win98のゲーム
-
NAS上のBATファイル実行
-
USBが認識?しません
-
WS-XP3のpcからwindows95へ可能?
-
パソコン
-
windows98ハードディスク取り外...
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
パソコンって
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスク(C:)ってどこ...
-
CD-ROMのデータをCD-Rへコピー...
-
Windows Media Playerの書き込...
-
Windows Update
-
XPでCDドライブ(D)が急...
-
ハードディスクの残りの容量を...
-
ディスクが入ってるのに「入れ...
-
imgburn 書き込めない2
-
外付けHDDのアイコンが表示され...
-
CD-ROMの再生ができません。(...
-
ドライブ文字の変更について(...
-
BIOSの設定について
-
Cドライブがいっぱい! Dド...
-
Windows7の入門書を推薦して
-
Cドライブはどれくらいの容量...
-
Cドライブが壊れて交換したら W...
-
市販&レンタル片面2層DVD...
-
Cドライブをそっくりそのまま別...
-
USB フラッシュメモリが、何ら...
-
CD-RWに一時ファイルに入れるま...
おすすめ情報