
質問を見つけていただきありがとうございます。
私は今高校3年生で部活は中学の頃から弓道部に入っています。
私は高校に入って2年生の時らへんからもたれになり3年生になったときもたれが治ったかと思ったらここ最近早気になってしまいました。
インターハイがここ最近ありました。
私は5人立ちの落ちに選ばれました。
私はインターハイが近くなるにつれて自分の会1〜2秒ほどしか持てなくて早気なんだなと思いました。
私は的中は普通ぐらいでしたので的中をなくさずなるべく会を持とうと思い練習をしていました。
インターハイ一週間前ほどには会が4秒位安定してきて良かったなと思いインターハイ前日の練習でもそれぐらいに安定していたので明日のインターハイは的中が出せそうだなと思いました。
当日は会場の弓道場についたら巻藁やゴム弓などをして肩慣らしをしました。
本番のとき前の4人中3人が的を射ったので私もそれに続こうとおもい息を吐いて打ち起こしをして引き分けをしていきましたが目のあたりで離れてしまいました。
私は本当に頭が真っ白になりました。
私はもともとあがり症なのがあるので大会などでは少し会がなくなってしまいますが目のあたりで離れてしまうのは中学から弓道をやってきて初めての出来事でしたので頭が真っ白になりました。
なんとか立て直そうとしましたが私だけ的中が0でした。
凄く悔しいし私のせいでインターハイ負けてしまったのが本当に情けなかったです。
私は緊張やプレッシャーを感じてしまうといつもの引きができなくなってしまいます。
こういう事は普通なのだと思いますし場慣れがなってないと言う人もいると思いますが私はいつも部活で使っている弓道場でさえも緊張するようになってしまいました。
今はもうインターハイも終わりなにもないので普通に部活をしていますが会を持つのが全然苦しくないしいきなり4秒ほどは持てるようになりました。
スポーツなどになイップスという症状がありますが
私の言う大会やいつも使っている弓道場などでもプレッシャーなどを感じると会がなくなったり目のあたりで離してしまいいつも通りの動きができなくなってしまうのもイップスと言うのでしょうか。
纏まらない文章で申し訳ありません
よければ教えてくれると助かりますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
めちゃくちゃ当たる占い
-
信じてもらえないと思いますが...
-
「弓道やアーチェリーは目が悪...
-
名探偵コナン 戦慄の楽譜のコナ...
-
弓道部に所属しています。胸当...
-
弓の重さと種類の関係
-
矢印の元、先(この表現は)
-
弓道の段位、"2段"を漢字にする...
-
矢尻 は尻なのに先頭なのはなぜ...
-
高校1年 部活動途中入部につい...
-
弓を自分で作って土手とかで空...
-
高校で弓道部に入りました。今...
-
弓道の弓の重さについて
-
弓道を教えてくれる所
-
毛利元就の三本の矢の故事。こ...
-
弓道「きざ」の正姿勢と足の痛...
-
ヨーロッパに大弓を送る方法
-
ロングボウや和弓で和洋の甲冑...
-
矢も盾も?教えて!
-
弓道、引分けた時に矢は左手の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弓道の弦がすぐにのびてしまい...
-
弓道参段の試験を受けた人が 的...
-
弓道の審査参段について質問し...
-
弓道の参段の実技審査で教本に...
-
質問を見つけていただきありが...
-
信じてもらえないと思いますが...
-
忌野清志郎さんはA型?
-
(学生)弓道をやっている方に...
-
弓道 調子が悪い時
-
弓道について まだ始めて4、5ヶ...
-
予言とか信じますか? 人類滅亡...
-
日本の伝統的な占いを教えてく...
-
弓道の段位、"2段"を漢字にする...
-
「弓道やアーチェリーは目が悪...
-
名探偵コナン 戦慄の楽譜のコナ...
-
矢印の元、先(この表現は)
-
「弓士」の読み方
-
弓を自分で作って土手とかで空...
-
弓道参段は的中なしでも合格で...
-
とても陰キャでスポーツが全般...
おすすめ情報