
70歳を迎えました。
一人暮らしで、家族と呼べる人は、
未婚のままで来た8歳上の姉だけ。
ならば、もう家族を増やす気はないです。
父が死んだ後、親は母が遺り、嫁が来ないなら、
この先は葬式いらないね。
でしたが、姉がいて、母が死んだとき、渋々葬式出しました。
でも姉と話し合い、今後は葬式を考える必要ないよね。
母も、埋葬不要よ。どうせ親戚など世間付き合いは絶えているから、
従兄弟の代なら他人と一緒だから。
結局、世間体不要になりました。
姉と私は、ウマが合わずということで
一人ずつ別々の家に住んで、そのままです。
世間の人々は一緒に住めばと云いますが、
馬が合わねば、余計な詮索ですよね。
どっちか残れば、後は成り行き任せ。
この先は終活と言っても、成り行き任せじゃだめかな。
家族が自分を入れて2人だけになれば、どちらか去れば、その時は
遺った方が葬儀屋に先に逝った方だけの葬儀抜きの火葬と残った家までの遺体運び祭壇飾り
幸い、酒飲まず、誰かが目の前にワイン出してくれない限り飲もうという気有りません。
ほかの酒は見向きもしない。その意味でのただ酒主義かな。金出して飲もうに行かない。
付き合い悪いというかもしれぬが、今後、飲み会誘い来ても、会費が酒のん兵衛に使われるなら、行かない方がいいや、もう向こうに気を使う気ない。ほかにこの面で考える必要ない。
となれば、この先、何年生きようと成り行き任せでいいですか。
一番最後は、誰かが見つけて
遺っている方の遺体と遺産の始末で終わりだよね。
どう思いますか。この考え、無責任ですか。終活として何かやっておくべき。?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今日の続きで明日を迎える
私はそうして生きています
亡くなった場合警察が身内に連絡して火葬許可を取り埋葬証明を出します
その方に負担が来ますからその分の遺書などを残されることをお勧めします
大叔父はいとこに葬儀費用と通帳を渡していました。
天涯孤独なら警察が処分して国のみのになります
後は野となれ山となれ
亡くなった後遺体を見つけて欲しいのならご近所さんとのご挨拶はしておきましょう
一人暮らしで二階で寝ていて苦しくて救急車を呼んだら
玄関のカギを開けてくださいといわれたらしいです。
動けたら救急車は呼ばない とイカっていましたが
這うようにして一回に降りて鍵をあけたら 救急隊員に 歩けますかと聞かれたそうです。
No.6
- 回答日時:
お住まいの市・町・村の役場に問い合わせておくべきです。
各地方自治体ごとに違うので、正確ではないですが、埋葬の問題。
死体の焼却の問題。
前もって何か出来るのかどうか。可能な限り役所に問い合わせて下さい。
私も同じような事やっていますよ。
大して何も出来ない事が分かっただけですけど。
私の場合、子供がいるので、必要経費分ぐらいは、死亡保険で何とかなるようにしようかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 90歳の母は亡妹の遺産を相続できるか? 6 2022/12/06 11:20
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- 高齢者・シニア 遺言てなんでしょうか 6 2023/08/14 09:12
- 親戚 気持ち悪い叔父の遺影遺骨を家に置くことの違和感 5 2023/02/11 15:21
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 葬儀・葬式 葬儀で色々と質問があります。 5 2023/02/05 07:00
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 相続・贈与 遺産分割協議書について 2 9 2023/06/14 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復してきているのか?
-
葬儀の不義理はそこまで怒る・...
-
次の文章の主語を省略せずにわ...
-
自動車任意保険の保証範囲につ...
-
「ご家族様」という言葉について
-
私の職場の同僚に25歳のお坊っ...
-
何もしない母親について。 更年...
-
長く続いてるカップルや夫婦に...
-
50歳の4人家族の父親です いつ...
-
危篤状態のおばあちゃんに早く...
-
泊めてもらう家で何もしない女...
-
妹の義母の香典の相場
-
弟夫婦の帰省が苦痛です
-
米国永住権(抽選(DV)プログ...
-
「兄弟の数」自分は含める?
-
私のお父さんの弟の奥さんの妹...
-
母と弟のこと
-
ラブドールが欲しいです。 9人...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
李さんの家族メンバー: 父、母...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復してきているのか?
-
70歳を過ぎて独居の終活
-
家族間での ガソリン代について...
-
葬儀の不義理はそこまで怒る・...
-
高校生1年生の女の子が一人暮ら...
-
姉を甘やかす母…実家に帰りたい...
-
会社の届け出書にはどうのよう...
-
母の介護と家売却の相談
-
23回忌のお布施の金額
-
他人の預金通帳を持ち出し保持...
-
私は高校生なのですが、姉と弟...
-
66歳で離婚して実家に帰った母...
-
自宅で実姉から暴行。トラウマ...
-
長女が母親の介護拒否で困って...
-
姉の義理の母の3回忌がありま...
-
朝起きれない人
-
DVを受けてきた子供はその後、...
-
コロナ禍のなか、県をまたいで...
-
お悔やみのメッセージ
-
姉の誕生日プレゼントについて...
おすすめ情報
この心境ですね。
川の流れのようにですね。
最期をみとるのは誰かですね。
まあ、後10年くらいは生きるかもね。
毎日自転車で走り回っています。