
東京在住、夫32歳、妻30歳、子ども0歳の3人家族です。
コロナ禍を経て、住む場所は東京じゃなくてもいいかもという思いが、ムクムク出てきました。
現在は杉並区に住んでいますが、賃貸マンションの家賃は55平米・2LDKで19万円もするし、東京は便利だけどなんだか毎日急かされている感じがするし、2歳差でもう一人子どもが欲しいので、今より広くて安い家に引っ越したいと思っています。
もし引っ越すなら、仕事はフルリモート職に転職する予定です。
ただ、夫婦とも東京以外に住んだことがないため、土地勘がありません。
以下の希望に合うような、おすすめの地域があれば、ぜひ教えていただけませんか?
・子育てしやすい
(治安が良かったり自治体の支援や遊ばせられる場所が多いなど、何か特色があるといいなと思います)
・公立校のレベルが高い
(経済的にできれば高校まで公立に進ませたいです・・)
・車なしで生活できる
(練習すれば運転できる!というレベルではなくハンドルを握ると脂汗が出るので、人を轢き殺す前に免許返納したい感じです)
・家賃10万円以内で住めると嬉しい
(定住を今のところ考えておらず賃貸の予定でいます)
あまりにも田舎になると車ありきになると思うので、いい感じのコンパクトシティをご存知の方、ぜひぜひアドバイスいただけると助かります・・!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
東京は首都直下型地震が叫ばれていますので、人口密度緩和の千葉県八街市か松戸市かと思います。
自然豊か落花生で有名な八街市、松戸市は常磐線沿いではなくJR・私鉄乗入れの東松戸駅周辺です。両市とも万一、東京に通勤するにしても通勤可能範囲です。No.5
- 回答日時:
具体的な土地の紹介などはほかの方々に譲り、移住(リロケーション)と転職についてコメントします。
リロケーションと転職を同時にされるお考えとのこと。
それも、新職がリモート系といううことと、リロケーションが自力で、首都圏から地方への移住とのこと。
かなり慎重に事を進められることを、強く強くお勧めします。
私からは、以下の点を『こうしないといけませんよ』という趣旨をコメントします。
① 優位点が確実に確保できる転職先とする
② 仕事が安定してからリロケーションする
③ 移住先に求める評価要素は細かく洗い出す
④ 移住先は実際に仮にでも暮らして評価する
⑤ 転職・移住前に経済的余裕を十分確保する
私はプロファイルのような在米の隠居爺です。
30年以上前の若いころ、考えることがあってカミさんと当地に渡ってきました。
それまで私は日本の首都圏に暮らしていましたから、あなたが考えてられるような 『転職』 と 『田舎への移住』 の両方を実現したことになります。
今、子供たちは独立しましたし、カミさんと私は子供たちの近くでこうしてのんびり隠居の身で暮らしていられますから、それは成功したと言っていいと思っています。
しかし、こういうと順風満帆のように聞こえるかもしれませんが、特に初期はいろいろ大変でした。
そこで思い起こして大事だと思ったのが、上記の五点です。
① 優位点が確実に確保できる転職先とする
あなたと違い、私の場合は違う国への移住を考えました。
これは日本国内で移住するのに比べ、やるべきことや考えるべきことの量や内容のレベルがとんでもなく多いものです。
なので、私は国をまたいだリロケーションは働く企業の力を利用しようと考えました。
つまり、アメリカに派遣してくれそうな会社に転職するということと、アメリカに行ける仕事を手に入れられるようにしようということを考えました。
そこで大事なのは『チエ・ウデ・ワザ』です。
これが以下のどちらかか両方でないと、転職後に良い評価を得、それ以降、良い場所を自分の居場所にできません。
(1) 他の人にはない優れたことができる
(2) 他の人より優れた結果を出せる
(3) 上記について実際の結果(実績)で示せる
でも、『チエ・ウデ・ワザ』なんてその時になって身につくものではありません。
だから日々考えて精進しなければならないわけですが、そう言った自信があるものはお持ちでしょうから、上記のことが言えるもので戦う業態・職種・企業を選ぶことが肝要です。
私の場合、趣味が高じて仕事になりました
なので、仕事に必要な技術を日々最新のものに更新するための勉強などは苦になりません。
しかし、多くの方々の場合、これを苦にしておろそかにしてしまい、ある所からは進歩がなくなって (1)~(3)の優位性がなくなってしまうように思います。
リモートワークとは、日々顔を合わせないだけに、スキンシップや顔色を見て互いに思いやるということのない世界ですから、極端に言えば実績だけが勝負の 『一匹オオカミ』 的な働き方を意識しないといけない世界です。
自分で勉強して自信を 『秀でた』 ものに保つことがとても大事になることをお忘れなく。
② 仕事が安定してからリロケーションする
私はこれをお勧めします。
何か新しいことをするなら、それはひとつだけにし、それが安定したら次の新しいことに進む。
それです。
転職とリロケーションなら、まずは転職を成功させることが先決でしょう。
逆はないと思います。
私はそうしました。
③ 移住先に求める評価要素は細かく洗い出す
転職してその生活が安定するまでの間、リロケーション先に求める要件をいろいろ洗い出すといいです。
何をどの程度まで求めたいか、です。
私の場合、ネットが普及しだした 20 年ほど前にリモートワークを組み入れた働き方を始めました。
その特性を生かし、実際にいろいろな場所に短時間暮らしてみました。
そこで言う短時間とは、短くて2~3か月、長いところでは2~3年というところもありました。
ニューヨークの大都会、全米一貧乏なミシシッピの小さな町、バーモントの山の中、ユタの高地、極寒のアラスカ、豪雪の五大湖岸、大平原のカンザスやダコタ、テキサスの砂漠、ハリケーン銀座のルイジアナ、温暖なハワイ、庭にワニの出るフロリダ、若々しいカリフォルニア、歴史香るカロライナなどなど・・・
仕事柄取引先に深く入り込むこともあることから、そこに長逗留することもありました。
そういったところも入れれば、日本各地の他、北欧、西欧、南欧、東南アジア、大洋州、中南米なんかも経験しました。
その経験から、気候風土、文化文明の水準、治安や風紀、教育や医療環境、都市計画や地勢、住宅地や宅地や建物、交通・物流事情、生活インフラ、地方自治、自然環境など、さまざまな方向について我々が求めるもの、求めるレベル、許容・妥協できるレベル、などを 『要件』 という形に洗い出しました。
実際にはそれに対していくつかの候補を決めて評価しました。
④ 移住先は実際に仮にでも暮らして評価する
前述の候補の評価は、実際にそこに行って現地で評価しました。
候補地に行くと、まず実際に車で町のあちこちをめぐり、街の構造や雰囲気を確かめます。
飲食店やスーパーやホームセンター、駅やバス停、役所や学校や警察消防の場所なども大事です。
あるときは、天気のいい時悪い時について、ある時は朝と夕方の通勤・通学・買い物でひとがよく動く時間帯に、ある時は不動産業者に実際に内見させてもらって、という具合にでした。
雨や雪の日に、住むかもしれない住宅地や物件の周りの、土壌と水の関係や排水の状態、川やがけの状態を見るのはとても大事です。
そのために、我々は、少なくとも1候補地当たり4~5日は滞在するようにしてきました。
⑤ 転職・移住前に経済的余裕を十分確保する
転職は家庭の経済に対して大きなリスクがあります。
また、移住は、気候風土に合わせた空調機器の調達や、住居に合わせた様々な新たなものの購入が必要だったりもするものです。
まさかの時にも『想定外』と逃げることなく、安全で平穏な暮らしを家族に提供するうえでは、無借金と年収以上の預貯金というようなセーフティーネットは最低必要でしょう。
それから、田舎への移住の理由とされている以下の不満についてコメントします。
>賃貸マンションの家賃は55平米・2LDKで19万円
>東京は便利だけどなんだか毎日急かされている感じがする
これは、表現を変えればお望みは以下のようでしょうか。
・広々とした安い住宅
・ゆったり、のんびりした生活のリズム
これを実現するなら、住むのは地方都市でもその都心ではないことを意味します。
地方都市も最近では地下鉄や LRT などが利用できるようになってきていますが、それで暮らせる場所は東京と変わりません。
ご所望のような場所では公共交通機関としてはバスしかないでしょう。
しかし、それは便利ではないというより、たぶんあなたの感覚では『不便』でしょう。
つまり、否応なく車を持つことは考える必要があると思います。
特に、お子さんが小さいうちはです。
地方では、日常の食料品や消耗雑貨の買い物でさえ車が必要なのです。
それも、多くの場合、ご主人だけでなく奥さんもです。
なので、一家に二台の車を持つというのは地方の場合、ごく当たり前なのです。
それは、便利のためではなく、生活に欠かせないからと考えた方がいいと思います。
一匹狼的な働き方の場合、ともかく人を当てにせず、『他の人にはない』『他の人より優れた』が常に言えるように、自分を磨き、それを証明する良い・高い実績をあげ続けることに専念することです。
頑張ってください。
まさか海を超えて大先輩の方のお話をお伺いできるなんて感動しています。
頷きながら大切に読ませていただきました。
貴重なお時間を割いてたくさんアドバイスをくださり、ありがとうございます!
世界中の様々な場所を経験されていて、かつとても計画的に進めていらっしゃって、視野が広く見通しのできる方なんだと勉強になります。
特に③についてはおっしゃる通りで、わざわざ環境をガラッと変えて移住したのに、こんなはずではなかった・・という事態を防ぐために、慎重な下見は必要だと思いました。
リモートワーク職が安定したら、どこでも働けるようになりますので、マンスリーマンションなどを利用して色々な場所を試したりしたいな〜なんて考えています。
また、「チエ・ウデ・ワザ」、とても心に響きました。
ゆくゆくは会社の枠から出てフリーランスとして生活したいとも思っていますので、自分の居場所を自分で作って食べていけるように頑張ります。
アドバイスいただけて嬉しかったです。ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
昨今だと我が家の近辺の千葉県流山市・松戸市は子育てに手厚い施策を実施しているようですよ。
流山のつくばエクスプレス沿線は最近開発された住宅地なのでちょっと家賃が高めですが、松戸市であれば家賃10万以内は可能だと思います。流山は一度降りたことがありますが、確かにタワマンが建っていたり住みやすそうだけどなかなか地価が高そうでした。。
松戸は確かに便利だし都心にも近いし手頃な賃貸もありそうですね!
参考になります、ありがとうございます⭐︎
No.2
- 回答日時:
とりあえず大手の不動産紹介サイトで関東一円の代表的な市(県庁所在地を除く)の賃貸相場を見られるとよいでしょう。
例えば以下のような。
https://www.able.co.jp/
https://suumo.jp/
https://www.kentaku.co.jp/
検索条件としては小中学校が近いとか、大型スーパーがあってそこまで歩けるとか、駅まで歩けるとかですかね?
雰囲気的にいわゆる「田舎」は向かなそうに感じますのでその辺からでしょう。
参考まで。
なるほど!どう調べていいか悩んでいたのですが、
そういった検索方法がありますね。
とても参考になりました、ありがとうございます(*^o^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 家賃・住宅ローン 田舎の人ってマイホームを 買いますよね。 あれって勿体ないですよね? 旦那の両親は、土地が8000万 32 2022/07/02 16:35
- 引越し・部屋探し 貧乏人が家を買うのは無謀でしょうか?? 世帯年収500万ほどです。 今は実家に近い埼玉の田舎で、駐車 6 2022/07/06 12:49
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 引越し・部屋探し 東京らへんに住むのがもう嫌です。 6 2022/07/20 12:49
- 引越し・部屋探し 住む場所に悩んでいます。大阪地域に詳しい方教えて下さい。 3 2022/09/03 14:05
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎 帰省 2 2023/05/13 15:00
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 面接・履歴書・職務経歴書 就職の面接などで、何故上京したのですか?等、引っ越した理由を聞かれた時の良い答え方ないでしょうか? 2 2022/05/17 01:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都と千葉県住むならどっち?
-
東京田町まで1時間圏内で子育て...
-
川崎市で住みやすい場所
-
東京の小学校・住環境の情報 引...
-
仙台市付近や、特に東照宮に住...
-
花(木)の名前を教えて下さい
-
品川区・浦安市。どっちが子育...
-
引越しするのが寂しい。 30歳女...
-
都会過ぎず田舎過ぎない場所に...
-
谷保駅と国立駅の間に引っ越そ...
-
長津田駅周辺、長津田駅の南口...
-
日本冬暖かく夏涼しい住みやす...
-
東京と仙台で暮らすならどっち...
-
田園都市線沿線に似た雰囲気の...
-
土地が合わない…?? 大学4年で...
-
志木と所沢 すいません‼️質問で...
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
埼玉県の大野元裕 知事は どん...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
石丸伸二さんってイケメンですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京田町まで1時間圏内で子育て...
-
日本冬暖かく夏涼しい住みやす...
-
東京都と千葉県住むならどっち?
-
茨城県が嫌い
-
移住して人生が好転した方、そ...
-
引越しするのが寂しい。 30歳女...
-
東京か神奈川で、大阪・谷町六...
-
関東周辺で空気の綺麗な住みや...
-
加古川市に引っ越します
-
茨城県って全国で一番ヤンキー...
-
八丁堀勤務。住みやすい場所は?
-
谷保駅と国立駅の間に引っ越そ...
-
東京らへんに住むのがもう嫌です。
-
長津田駅周辺、長津田駅の南口...
-
町田市、相模原市の道路事情(...
-
東京に近い神奈川県の場所について
-
東京と仙台で暮らすならどっち...
-
京都府大山崎町、長岡京市、大...
-
住む場所 相性
-
千葉埼玉で住んでよかった街を...
おすすめ情報