dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越し先の場所で悩んでいます。

去年まで大阪の『谷町6丁目』というところに住んでいました。
活気ある商店街や古い民家があり昔ながらの下町という雰囲気の中に、
町屋を改造した雑貨屋や飲食店などのお店もポツポツありました。
都心へのアクセスもよく、とても気に入っていたので、
同じような感じのところに住みたいと考えていますが、
関東の土地勘が全くといっていいほど無いので困っています。

東京か神奈川で同じような感じの場所をご存知でしたら、
教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

現在、谷町6丁目に住んでおり


1年前まで東京に住んでいました。

商店街という点では、幡ヶ谷(笹塚、初台)あたりは
商店街が各所にあり、生活するには便利でした。
新宿にも京王新線で5分程度、徒歩もできなくはないです。
タクシーも千円以内でいけると思います。

また、ちょっといい感じのお店が多くて、生活もしやすい
のは、吉祥寺もいいところでした。
ちなみに吉祥寺の北側でも、南側でもどちらでも住みやすい
のではないかなと思います。
    • good
    • 0

荒川区の町屋、豊島区雑司ヶ谷、板橋区大山この辺りでしょうか?

    • good
    • 0

昭63から平8まで大阪(都島と京橋)に住んでいました。


(現在は東京や神奈川でないですが関東在住です。)
生憎、谷町六丁目を訪れたことはなく、
「谷四と上六の間の地域」程度の希薄なイメージしかありません。
と言うわけで、私の勝手なイメージから選ぶと・・・

浅草橋~馬喰町・東日本橋~日本橋浜町 辺りになります。

都心でありながら、所々に昔っぽい店や風情があって
多分似ているのではないかと思います。
    • good
    • 0

私が居住してたからオススメってことでもないのですが、


東京都中央区勝どき、月島近辺はいかがでしょう。
古い町屋あり、商店街ありの下町風情が味わえます。
春は桜満開の隅田川、正に♪春のうららの隅田川、上り下りの水上バス。
夏はすぐそばの東京湾大煙火祭で賑わいます。
勝鬨橋を渡れば、築地・銀座・汐留も散歩圏内。
地下鉄都営大江戸線が都心を環状、どこに行くにも便利です。

摩天楼が聳え立つ下町、勝どき・月島。
腐っても中央区なのです。
    • good
    • 0

旧宿場町がいいかもしれません。


品川宿(京急 新馬場ー青物横丁近辺)
千住宿(北千住)

品川宿が適度に寂れていて、寺なども多く、散歩するのにいい町です。
http://japan-city.com/sina/
    • good
    • 0

文京区の根津・千駄木あたりがイメージに近いかと思います。


あとは、ちょっとイメージと違いますが、港区の麻布十番周辺や、品川区・戸越銀座あたりもいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。
これまで書き込みということをしたことがなかったので、
こんなにすぐに回答をいただけて驚いています。

ホームページで見てみました。
谷中と合わせて、根津・千駄木は谷根千(やねせん)と
呼ばれているんですね。
一度足を運んでみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/06 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!