アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

常磐線はなぜ本数が少ない?
宇都宮線や高崎線は宇都宮・高崎まで毎時3本あるのに土浦〜水戸は毎時2本です。
沿線人口が関係あるのかそれとも特急誘導でしょうか?
ついでに言うと取手〜土浦の毎時3本も少ない(他線は東京からほぼ同距離の古河・籠原まで毎時5本はある)。

A 回答 (6件)

おはようございます。



【回答】
▪️遠距離利用旅客の割合が多いので、必然的に普通列車は少なく、特急の本数が多く見える。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コロナ禍前の3年前2019年の輸送人員で、

▪️宇都宮線
大宮駅↔️古河駅 155,366人
古河駅↔️宇都宮駅 48,033人

▪️高崎線
大宮駅↔️熊谷駅 195,824人
熊谷駅↔️高崎駅 47,033人

▪️常磐線
日暮里駅↔️取手駅 358,897人
取手駅↔️土浦駅 91,484人

そして土浦駅以遠では、
土浦駅↔️勝田駅 46,355人
勝田駅↔️高萩駅 29,977人
高萩駅↔️いわき駅 8,950人

上記の数字から見えるのは、

▪️常磐線は日暮里↔️取手駅間の輸送人員が多い。この背景から北千住駅↔️取手駅間は複々線に。
▪️常磐線での近距離利用は、取手駅までが多数。
▪️土浦駅と同じような距離である、籠原駅や古河駅とで比較すると、常磐線の輸送人員は桁違いに少ない。
▪️土浦駅以遠は逆に宇都宮線や高崎線より輸送人員が多い⏩️水戸駅やいわき駅などからの長距離利用旅客が多く、新幹線も無いので、普通列車ではなく特急が求められている。
    • good
    • 5

本数が少ないのは、利用者が少ないからだと思います。


一方で土浦での接続の悪さは特急誘導だと思います。
土浦で接続させればいいのに、わざとひたち野うしくや神立で通過待ちにして乗り換え出来ず、とかあった気がします。
    • good
    • 0

#1さんの言ってるのは取手~藤代間ですね。


ここに交直デッドセクションがあり、物理的に
高崎線や東北線と同様の車両(直流専用車両)を
通すことができず、高価な交直流電車が
必要となります。
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/tori …
なので取手を境に本数が極端に少なくなるのです。

つくばエクスプレスの守谷~みらい平間にもあり、
こちらも守谷折り返しの列車が多く存在します。
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/mori …

土浦~水戸間は単純な乗降客減によるものでしょう。
特にコロナ禍のダイヤ改正で、上野方面からの列車は
朝夕のラッシュ以外、原則土浦折り返しとなってしまいました。
    • good
    • 1

つくばライナーが充実しているからとか?

    • good
    • 0

単純に乗客が少ないと思う。


JRが商売にならないからね。
    • good
    • 1

常磐線は、羽鳥駅あたりで直流から交流に変わるので、それに対応できる交直両用の車両がないからでは。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています