
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
No,2です。
質問者様の書き込みを拝見いたしました。
○ その前段階で改札通過時に、「処理未了」のままになっているのかも知れません。
○ 品川との事で、その前後に京急線乗り換えでどちらか行かれているか?
可能性としましてはいくらでもあります。
ただ、この質問文の内容だけでは何とも分かりません。
JRの改札職員に申告すれば、直近50件まで履歴がさかのぼれますので、判明すると思います。
システムのエラーでは無いと思います。
そうであれば、過収受で新聞に掲載されているハナシですから。
いずれにせよ、改札の職員に申告される事を勧めます。
多く払っているのが判明すれば払い戻しに応じてくれますので・・・。
No.10
- 回答日時:
昔池袋~浜松町(新宿・渋谷経由)の定期を持っていました。
途中駅もしばしば入出場とかしていましたが、そんなことは一度もありませんでしたよ。ちなみにその時に買った定期の経由はこうなっていました。
(1)みどりの窓口で買った場合
目白・原宿・田町
(2)定期券券売機(ピンクのやつ)
(山手線)新宿(山手線)
【ただしみどりの窓口・指定券券売機から購入した磁気定期券をSuica定期券に発行が得操作をした場合は(1)の経由表示となります】
そのお友達が定期券券売機以外で購入したならば経由駅名は複数あるはずですよ。
もう一度ご確認願います。
No.9
- 回答日時:
お手持ちの定期券が品川経由の場合は、通常引き落とされることはありません。
理由として簡単に考えられるのが
・お手持ちの定期券が東京経由(山手線内回りや中央線経由など)である。
・定期券の有効期間が切れていた。
対処方法としては
・参考URLをご覧になって履歴の確認または印字を行ってください。
・履歴の内容に納得のいかない点がある場合は駅員さんに相談してください。
通常は有効期間内で定期券の発売経路内の駅間で利用した場合に、チャージが引かれることはありません。ただし、相手は機械ですので、故障やJR側の設定ミスなどにより誤ってチャージが引かれることもあり得ますので、納得がいかない場合は早め(履歴が消えないうち)に駅で確認されることをおすすめします。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/suica/use/record/index.h …
1月の仕事が始まってから定期を購入したらしいので、
有効期限切れというのは無いと思います。
機械のミスかもしれないですね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
お手もちの定期券の経由指定はどのようになっていますでしょうか?
高田馬場から千駄ヶ谷・東京経由や、目白・上野経由田町までの定期券の場合には、品川~原宿間で乗降すると区間外になります。
高田馬場から渋谷・品川経由田町までの定期券なら、品川で乗降してもチャージされません。

No.6
- 回答日時:
定期の券面に経由が書いているのでそれを追記してください。
外回り(品川・新宿経由)なら引かれません。
内回りや中央線経由(浜松町・秋葉原等)なら品川乗車では料金が発生します。
また引き落としされのは確実ですか?
一度、券売機で履歴を印字して確認してみたらいかがでしょう?
当日使ったどこかの駅でSuicaの反応がちゃんとしていないと最終利用駅が違った駅になることも考えられますので、まず履歴印字でどこから乗車していくら引かれているのか確認するのが最優先だと思います。
No.2
- 回答日時:
鉄道従事者です。
定期券の区間内でチャージが引き落とされるなんて、無いですよ。
チャージが落ちるのは、「乗り越し清算」のケースですから。
ただ、質問者様のケースで考えられるのは、
○ Suicaを2枚所持していて、もう一つの方が反応してしまった。
○ 山手線の上野経由や秋葉原から中央線の経由などで、そもそも品川は区間外だった。
・・・そのケースが考えられます。
山手線は環状運転ですが、定期券のルートは決まっており、そのルート外)ですと、NGです。
この回答への補足
すいません、分かりやすいように私の話の様にご質問させて頂きましたが実際は友達のお話です。
皆さまのご意見を参考にさせて頂きつつ、
色々とそのお友達とお話をしてみたら、書き込みと多少食い違っていました。
友達の持っている定期は「高田馬場←→浜松町」で経由が田町経由だったみたいです。
そして品川から乗車し、高田馬場で降りると150円掛かったらしいです。
私はその時駅で友達が改札で引っ掛かって(Suica定期のチャージが残り僅かだったらしい)清算して出てきたのを見ていたので引き落とされていたのは間違いないと思います。
履歴を印字して調べてみると、
品川 精※ 浜松町 ****0
というようになっていました。
品川から高田馬場に行ったのにどうして浜松町になっているのでしょう?
しかも150円というのは品川から浜松町までの料金です。
もしかして区間内の新宿で乗った場合とかも、
定期でタダで乗れるわけじゃなく、新宿から浜松町までの料金を取られたりするのでしょうか?
定期が使えるのは高田馬場←→浜松町だけで、
あとは区間内であっても料金が発生するのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券について 6 2023/05/20 10:16
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 関東 高田馬場は栄えなくても良いと思いませんか? 3 2023/04/29 00:16
- 電車・路線・地下鉄 定期券について 2 2023/06/11 19:24
- 電車・路線・地下鉄 【鉄道】山手線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:45
- その他(悩み相談・人生相談) 土浦から田町の定期を購入しているのですが 常磐線で新橋まで行って京浜か山手で田町に行っているのですが 1 2023/04/25 09:00
- 電車・路線・地下鉄 東京~錦糸町を区間に含む定期券について。 この定期券を、総武地下線を経由する定期券ではなく、神田、秋 4 2023/04/16 22:37
- 電車・路線・地下鉄 電車についての質問です。 私の定期区間が、桑名駅~名古屋駅なのですが、 今度桑名駅~岐阜駅まで行く予 1 2023/06/27 16:45
- 電車・路線・地下鉄 非常事態発生時の運賃対応について 2 2022/10/20 23:17
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
suica定期区間内なのに引き落としされた?
電車・路線・地下鉄
-
定期券内なのに運賃引き落とし 定期券内でバスに乗りましたが、160円引かれました。バス会社に電話しよ
バス・高速バス・夜行バス
-
IC定期は、改札通るたびに運賃が引かれるんですよね? それって、3ヶ月、6ヶ月で買った時も割引されな
電車・路線・地下鉄
-
-
4
Suicaの定期券 チャージしてある金額が減っている
電車・路線・地下鉄
-
5
定期券で途中で降りたらお金取られる?
財務・会計・経理
-
6
通勤定期で、(Suica定期)区間内でしたら、 乗り降り自由でしょうか? 分かりきった質問で、すみま
電車・路線・地下鉄
-
7
定期について質問です。 今日バスに乗り際、間違えて電車の定期をタッチしちゃったのですが、明日改札を通
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
定期券について
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
中央線の定期券の経由について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
羽田空港 電車 切符の買い方
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
品川の取り扱い
-
大船始発 湘南新宿ラインの通勤...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
定期券について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
京葉線・総武線の定期について
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
おすすめ情報