dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最高裁は原発推進派に有利な判決が出るように、誘導しているんですか?

A 回答 (6件)

誘導はしないでしょう。



そんなことをしたら大津事件のように
大問題になります。


裁判所は、司法消極主義というのを
採用しています。

選挙で選ばれた訳でもない、少人数の
裁判官が、国家の重大事を決めるのは
三権分立や、民主主義からいって
なるべく控えるべきだ
という考え方です。

安保や自衛隊訴訟などで、
最高裁はこの考え方を採っているようだ
と言われています。

原発にしても、専門家でも無い
裁判官が、その危険性を判断するのは
ふさわしくありません。

そういうのは、内閣や国会でやってくれ。

そういう態度なので
推進を誘導しているように見えるのでは
ないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/06/24 09:03

「何を」誘導してるの?

    • good
    • 0

最高裁は判断して判決を出すところなので、誘導することはありえないです。

いったい誰を誘導するんです?
 誰かが最高裁が原発推進派に有利な判決を出すように世論を誘導する、ならわかるんですけどね。
    • good
    • 0

素直に、反原発主義者の夢見る世界が、



荒唐無稽で、それが「ジャッジ」されただけ、

と思えないのが、不思議。

少し、物価が上昇したからと言って、発狂しながら、

原発無くして、訪れる、電気代高騰には、無関心。
    • good
    • 0

最高裁判所の裁判官は15人ですが、内閣が指名して、内閣が任命します。



現在の内閣は原発推進ですから、当然、そのような事はないでしょう

あなたの気のせいでは無いですか?
    • good
    • 1

最高裁判所の裁判官は15人ですが、内閣が指名して、内閣が任命します。



現在の内閣は原発推進ですから、当然、そのような裁判官を選びます。

結果は明らかですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!