No.3ベストアンサー
- 回答日時:
石油ショックの時にトイレットペーパーがなくなったのと同じです。
集団心理で暴走すると、国も適切にコントロールできません。
そうならないように、普段から気を配るのが政治ですが、結局マスクがなくなりました。
結局,今の政治は何もしないのです。
No.6
- 回答日時:
需要が供給を上回った。
ただそれだけのこと。需要増はご存知コロナが第一要因だけど、買占めとかテンバイヤーとかもある。供給は流通起因ではなく、在庫が捌けてしまったとか、供給側が他から大幅引き合いがあって、高値を提示した側とか、製造国内を優先したとかがある。これもコロナが第一要因。
世界的な急速な需要増に対する方策は無い。基本対策は狂想曲化した市場に冷や水を浴びせること。ここでは買占め、テンバイヤーを早期に潰し、緩やかでもいいから製造量を増やすように働きかけること。
多くの人はバカにしていたけど、転売禁止の緊急立法化とか、マスクを供給できる他の方法・ルートが存在すると証明することは、情況の沈静化に寄与した。
No.5
- 回答日時:
マスク着用習慣がない
各国が確保に動いて、
生産が追いつかなくなり、
また、
生産に携わっている従業員も
コロナに感染したり
感染拡大防止で
外出規制で生産工場に出勤出来ない期間があったから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天市場 2020年、3年前のマスク不足って、何だったんですか? 20 2023/04/25 10:08
- 医療・安全 マスクの供給 7 2023/05/08 11:41
- その他(病気・怪我・症状) コロナの歴史ついて 2019年12月 中国でコロナが発生 2020年2月 世界中へと広まりマスク着用 2 2023/03/27 00:10
- その他(病気・怪我・症状) コロナ禍数ヶ月はマスクがなかなか買えなかったのに、2020年後半からそれがなくなったのはなぜですか? 3 2023/01/28 19:37
- その他(買い物・ショッピング) 2021年、2年前のマスク不足って、何だったんですか? 8 2023/04/26 08:37
- 政治 コロナの感染者数が未だに4桁の都道府県が多いのに、政府がマスクの緩和をするのはなぜですか? むしろ2 6 2023/01/19 13:24
- 風邪・熱 大晦日と言う日にコロナ禍以降初めて高熱が出ました。 コロナ禍になって外出する度にマスクは必ずしてたの 3 2022/12/31 21:32
- 健康・生活トーク 2019年12月にコロナが発生し2020年の1月2月からマスク生活が始まり3年が経ちました。 ついに 1 2023/01/30 22:23
- その他(悩み相談・人生相談) 「マスク依存性は病気?治したい!」 私は高校1年生の頃からマスク依存性になりました。 マスク依存性に 5 2023/02/11 22:23
- その他(病気・怪我・症状) マスクを着けずに外出する人が増えたのはなぜですか? 2020年にコロナが蔓延してからはマスクを着ける 5 2022/11/08 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
供給先と供給元
-
構造用合板不足
-
需給緩和・需給逼迫の意味
-
コック品?
-
医療は公共財ですか?
-
金箔の食品応用は無駄遣いでは?
-
CDオークションについてですが...
-
日雇い労働者同士のセクハラパ...
-
公共経済学(ミクロ経済)の問題...
-
サブの電話を持つなら、HISモバ...
-
• 3人の個人がいて、いずれも限...
-
神戸や東北の地震で液状化して...
-
costの反対の概念を教えてください
-
ちょっとだけしませんか? 心理...
-
「試作品」と「量試品」の区別は
-
コメを含めた農家はなぜ法人化...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
競争力と超過利潤
-
日本の農機具は世界トップクラ...
-
経営のシステム戦略についての...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報