
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
システム設計を経験したことがあれば、この件はシステム上のエラーは非常に少ない部類に入ることがわかると思うんだけどね。
そもそも最初っから完璧なシステムなんてできるわけない、エラーや不具合は徐々に修正してゆくものってのが普通の考え方。永遠の未完成品ともいう。どんなアプリでもバージョンが山ほどあるでしょ?あれと同じです。ちなみに№7さんが挙げた4)保険組合などのミスですが、この組合の多くが天下り団体。やる気も能力もない組織に任せたのはミスっちゃミスですね。
No.5
- 回答日時:
基礎年金番号のとき、いわゆる消えた年金の名寄せミスは大量に発生しました。
そのときに、すでに個人番号が存在していたら、そのようなシステム上のミスは発生しなかったと言われています。それと比較したら、マイナンバーカードの場合、システム上のミスではなく、単に人為的ミスをドラマチックに報道をしているだけで、実際には数は圧倒的に少数です。1億2500万人の人にカードを発行するのに、数百件程度の人為的ミスが発生した程度では、その仕組みに何らかの問題があるとは思えません。消えた年金問題をはじめ、同様の問題を発生させないためにも、個人番号やマイナンバーカードを普及させるしか手段はありません。No.4
- 回答日時:
人為的なミスです。
主に紐付け時の入力ミス。システム上の不具合なら少数の人だけに出るわけがありません。
ポイントで釣って申し込みが殺到したことで
不慣れな人まで発行に関わったのが原因です。
私の自治体の発行窓口でも入力に慣れていない係員がいました。
ミスを修正すればいいだけのことですから
じきに正常に戻るでしょう。
もっとも、マイナンバー制度に反対の人にとっては
ここはちょうどいい責め口なんでしょうけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーカードの更新手続...
-
マイナポータルにログインがあ...
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
マイナンバーカード作るときっ...
-
マイナンバーカードを作るとき...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
マイナンバーカード使いましたか?
-
マイナンバーシステムの問題点...
-
マイナンバーの申請書が古いや...
-
マイナンバーカードと健康保険...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
『角印』と『丸印』について
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
契約書の改ページについて
-
年金手帳の交付年月日というの...
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
大学の学生証は身分証として機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元スシローのアルバイトです。...
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
マイナンバーカードが義務化さ...
-
マイナンバーカードを処方箋薬...
-
マイナンバーカードの更新手続...
-
マイナポータルにログインがあ...
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
パソコンとICカードリーダでマ...
-
マイナンバーカードを親から取...
-
なんでマイナンバーのコピーが...
-
遺産分割協議書作成とマイナン...
-
本籍地以外での身分証明書の取...
-
マイナンバーカードって解約で...
-
マイナンバーカード
-
マイナンバーカードに本籍地の...
-
保険証と免許が入った財布をな...
-
自立支援医療を受けて通院して...
-
引っ越しましたので、住所異動...
おすすめ情報