プロが教えるわが家の防犯対策術!

<これはなんですか>
こんばんは
私は外国人です。私の知人が日本の神社に行ってこういうのを見みたそうです。知人が不思議で写真を撮ったと言ったがこれは誰を祀る所ですか?あそこに座っている犬の席はなぜあるのですか?知っているなら教えてください
日本について関心が高くてとても知りたいです!翻訳機を使ったので間違いがあったらごめんなさい

「<これはなんですか> こんばんは 私は外」の質問画像

A 回答 (4件)

お稲荷さんのお産婆さんをお奉りしているのかも知れません。

こま犬は決まりがないのです。安産祈願に犬のこま犬を寄進した人が居たのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そういうことだったんですね
実は私の知人が霊的な良くないことを経験したと聞いて少し疑ったようです
良い返事ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/21 12:10

稲荷神社の祠です


お稲荷さんを祀っています
五穀豊穣 商売の神 昔の人は自分の屋敷内に必ずお稲荷さんを勧請してお祀りしていました
両脇にいるのは狛犬と呼ばれるもので
お稲荷さんのお使いは狐ですから狐の形をしています
赤いものは鳥居
ここからはお稲荷さんを祀る神聖な場所という結界を示しています
また 中に祀った神様もここからは出て行かれません
神様がいて両脇におつきの人が二人座っているという構造です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事本当にありがとうございます!
僕の知人にこの話をしてあげたら
知人が知る限りでは稲荷神社の使い手たちはみんなキツネだと言っていましたが、なぜ犬がいるのかについて説明していただけますか?

お礼日時:2023/06/21 11:25

№1の補足です



神道は、Shintou と読みます。
    • good
    • 2

日本の伝統的宗教、神道を祀る神社(Jinjya)のうち、普段から信仰にその身を捧げる神主(Kannushi)が常駐していないものです。

祠(Hokola)と呼んでいます。
この写真に写っている祠は、鳥居(Torii)と狛犬(Komainu)がありますので、小規模ながら立派な祠です。
神道は世界中の原始宗教と共通した、アニミズム(animism)の要素が色濃く残った宗教の一つです。自然の植物、岩石などあらゆる物、鏡、刀剣、勾玉(装身具の一種)に神が宿ると考える宗教です。
経典は、明治時代に政府が禁じたこともあって一部の神社を除き、基本的にありません。
犬は、「神の使い」とされているものです。
赤い鳥居は、「女性器」を暗示したものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事本当にありがとうございます!
日本の文化についてもう少し分かるようになって嬉しいです

お礼日時:2023/06/21 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!