
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はい、そのままですね。
N=北は、北極星の方向を示すから変化なし、
ただし、地軸が変われば別の呼び方を探すことになる。
東は日が昇る方向で、現状は変わらないはず。
西は、日が沈む方向で同様です。
只、地球の磁極が反転する=地殻の回転が変わることです。
現実に地殻の回転が変わると、大変な地球環境に劇的変化が起き、
ほとんどの生物の生命はリセットされる災害が起こるかと。
生命を守る、地球のバリアーが無くなり、太陽風が地表に吹き荒れる。
大気は失われ、放射線により地表の近くの生命体は遺伝子レベルで死滅。
などなど。
No.4
- 回答日時:
こりゃ難しい。
なんでか?…ってえと、
Sは南の略、Nは北の略だから、
呼び方を変えなきゃ逆転してない事になっちまう。
…結局、その時になってから考えるんじゃないかな。
No.3
- 回答日時:
> そのまま使われますか?
はい、そう思います。
方位を入れ替えたら、世界中が混乱してしまいます。
なお、方位計測器(方位磁石等)は全て入れ替えないといけないので、
関係企業は大いに潤う事になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁石にくっつく金属、くっつか...
-
渦電流(パイプ中を落ちる磁石...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
マグネットシートをパソコン本...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
SUS304の磁気おびについて
-
磁石って何で鉄をくっけるので...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
磁化率のEvans法の原理
-
磁石でパソコン壊れるの?
-
棒磁石で、磁力の一番強いとこ...
-
お金はなぜ磁石にくっつかないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
マグネットシートをパソコン本...
-
マグネットをつけてよい場所
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
磁気を遮断するもの
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
磁石の力を弱める方法
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
磁石がとれない
-
電気コードの差込部分に磁石を...
-
弱った磁石の復活方法
-
金属水銀(無機水銀)は磁石に...
おすすめ情報