dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖父世代(1900年から1920年生まれ)

●インターネットがない
●ケータイがない
●洗濯機や冷蔵庫がない
●頑張っていても低収入(安定収入を得られているのは旧制高等学校卒業者ぐらい)

など


の頃は大変だったので「孫(1990年代生まれ)も同じ体験を味わえ!」と言われたらどうしますか? 私も小さい頃から20歳まではかなり鍛えられました。

A 回答 (6件)

自分がしてきて嫌だったことを孫にさせようなんて


親の顔が見たい
そんな考えだから戦争に負けたんだよって言ってやりましょう
    • good
    • 1

同じ体験をそもそもできるわけありません。

時代が違いますからね。

人口も少なかったでしょうし時代背景が違いすぎて。

物がない時代にみんなが仕方ないなと思いながら生活するのと今のような情報が溢れていて、何でも手に入る時代に同じ生活は送れません。
    • good
    • 1

モノがないのを工夫で何とか補えということであれば、考えて解決する力が育つので悪くない。


体育会系の後輩イジメみたいなものなら異常ですね~
    • good
    • 1

無いと有るのに我慢するは違います


未来はこのまま行けばもっと便利になっているでしょうが
その時子供や孫に「昔は貧しかった。我慢しろ」
ってのは違うくね?
って思います

同居や金銭援助しているならそれが家の方針なので仕方なく
我慢しますがそうでないなら無視します
質問記載の様に大人と子供の違いも考慮すべきでしょう
    • good
    • 1

無視します

    • good
    • 1

さすが小卒だなーと思いますけど、足を引っ張られたくないので無視しますね

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!