dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絵画骨董の譲渡所得の
特別控除−50万円は
あるのですか?
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

絵画骨董の譲渡所得の特別控除−50万円はあります。

 例えば、昔、100万円で購入した絵画が、300万円で売却できたとします。 その際、売却先を探すのに20万円の経費が必要だったとします。
この場合、

300万円(売却金額)– 100万円(取得費)– 20万円(譲渡経費) = 180万円(儲け)

ということになります。

そして、さらにここから50万円の特別控除を引いてよいこととされています。

180万円– 50万円=130万円で、この130万円が譲渡所得になります。

さらに、その骨董品や絵画を、丸5年超えて所有してから売却した場合には、上記で計算した金額を2分の1することができます。

130万円÷2=65万円で、この金額が譲渡所得になります。

ただし、 譲渡額が30万円以下の場合は非課税で、価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は非課税の対象とならず、譲渡所得の対象となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります
感謝、感謝です

お礼日時:2023/06/26 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!