【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

二世帯住宅に、家財保険をかけようと思います。(新築、3階建てです。)
私自身、基準が分からないので皆様にお伺いします。
一般的に、皆様はおいくらくらいの家財保険をかけていらっしゃいますか?

ちなみに、私は800万 OR 1,000万程度かと思っておりますが・・・
特別、高価な持ち物はないごく普通の住宅です。

私は○○万の金額で、掛けすぎたと思っている OR 
もう少し掛けておけば・・・等
経験談がございましたらお教えください。

A 回答 (4件)

加入する保険会社によって補償する保険額が時価なのか再取得額(新品での購入価格)なのかにより金額は違います。

再取得額の家財保険場合おおよそですが一戸建ての場合、大人ひとり500万、子供ひとり100万目安です、ですので家族構成により金額は変わっていきます。ちなみに時価の家財保険でしたら再取得額の60パーセント位です。ちなみに高価な持ち物は家財保険の支払い対象外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
保証の保険額に時価と再取得額があるのですね。
初めて知りました。
我が家の場合、多分時価の価格のような気がしますが・・・
早速、確認してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/03 15:33

自分の場合(2F建て、木造)、県民共済の為、基本的に、選べません。


家の構造と、総床面積で、決まっています。
それの上限が、家、1,400万、家財800万の合計2,200万です。
これで、年、1.7万円です。

そこで、実際ですが、民間ですと、家の方が保険料が高い場合が多いです。
ですから、火事を想定(全焼)した場合、自分がいくらの保障を受けたいか、逆算すると、家財を限度額いっぱい、その不足分を、家と言う事も可能のようです。
でも、例えば、家のみ被害が多くて、家財の被害は少ない場合は、適正価格で掛けておいた場合と比べると、後悔すると思います。

あと、地震保険が絡むと、また、ややこしいです。
各社で、保障の算出方法がとても違います。

それで、私の場合ですが、県民共済に地震を付ければと、思いましたが、出来ないのです。
県単位だと、地震がくると、共済が破綻するので、今後も、提供無しとの事です。

それで、民間等みると、最低、6万からぐらいです。
ですから、思案しています。
明日、地震が来たら、どうしましょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
我が家の場合は民間の保険会社なので、家は希望の額で保険を掛けることができました。
家財に関しても、上限はなく(あるのかもしれませんが、保険会社の方が提出してきたプランでは、我が家の上限は満たしていました)迷っている次第です。
地震保険に関しては、我が家は掛けていません。
本当に、明日地震がきたらどうしましょう。
新築早々、倒壊なんてシャレになりませんよね(苦笑)

本当に、保険は悩みますよね。
お互いにBESTな選択ができるといいですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/03 15:42

我家も2世帯住宅です。

2階建てですが・・・。
世帯主は主人と父とそれぞれ別にしています。
私達夫婦は二人です。
家財の金額は500万円です。
両親はいくらかは入っているか保険会社が違うのでわかりませんが、私達より資産があるのでもっと高いかもしれません。

500万円は二世帯住宅になって15年ですが変更してません。
更新のお知らせ葉書で増額で740万円お勧めとありますす。今検討中です。
(たまたま手元にありました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
my-chonponさんは登記を分けていらっしゃるのですね。
それなら、1世帯で500万円ということですよね。
私の場合は、世帯を別にしていないので2世帯分ということになります。
my-chonponさんの回答を参考にさせていただくと、1世帯あたり500万、2世帯で1,000万という感じですね。
私もそのラインを考えているところなのです。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/03 15:28

家財保険は、今ある家財を今買えばいくらで買えるかを元に算出すると思います。

下着1枚から箪笥、冷蔵庫、家の中にあって火事でなくしたらまた必要だと思うもの(つまり家財)の合計金額になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
そうですね。
私もちょっと資産してみたのですが、実際そうそう金額が行くものはないようです。
あとは、両親の方がどれくらいか・・・
それによってですね。
両親に再度確認してみます!

お礼日時:2004/06/03 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報