dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校が楽しく思えません
辞めるのはありですか

A 回答 (33件中21~30件)

「統計誤差」という言葉があります



一本の線に対して
同じように水平に線をひいた時
最初はちょっとしたズレでも
長くひいていくと
大きくずれてきます

学校に行くのをやめた後
将来
あの時の判断でよかったのかどうか

今の楽しくないという判断が
将来どのようなズレができてくるのか

もっと
楽しくない将来がくるかもしれません

やめない方がいいということが
正しいわけではありませんが
最終的には
自己判断ですね
    • good
    • 0

高校生?大学生?



楽しいことが、全く無いなら辞める。
たった1つでも、あれば卒業までがんばる。
    • good
    • 1

他に優先すべきことがあるなら、辞めても良いでしょう。


そうでないなら無理してでも続けましょう。
    • good
    • 0

学校は本来勉強する所で楽しいところではありません。

自分で楽しくするんです。人生はいかに自分の工夫によって楽しくするかが大事です。幸福は誰かや環境がくれるものではなく自分が感じるように持っていくものです。自分から何かをしなけりゃ楽しい事は起こりません。
    • good
    • 0

差別は覚悟しといてね。

自分で楽しくできない人は仕事って個人ですることってなかなかないから働けないと思うよ。
    • good
    • 0

就職は高卒以上とか、学歴で決められています。

ですから、将来の仕事のために、卒業したほうがいいです。
    • good
    • 1

アリですが、


今後どのような人生を送りたいのか
学校辞めたら、できることできないことが出てくることも含めてよく考えて
目指す方向に全力で努力することですね。
    • good
    • 0

まあ、あなたの人生なのでアリっちゃアリ。


楽しむ所じゃなくて勉強する所だけど。
    • good
    • 1

学校は勉強するところで、遊ぶ場所ではないので楽しくないのは当然です。


勉強のためと割り切ってください。
3年なんて、あっという間です。
    • good
    • 0

ありと云えばありだしないと云えばない。



この世の中は、自分に合う楽しいことばかりではない
ということをどう考えどう思うか次第です。

学校楽しくない はい辞めます
社会に出て会社が楽しくない  はいそれまでよと辞めます
結婚して家庭が楽しく思えない はいこれまでよ離婚でやめ~た
人生楽しく思えません はい さようなら~

なんて連鎖しそうと考えると・ちと怖いね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!