プロが教えるわが家の防犯対策術!

親が怒鳴らないと聞こえ、ません。
話しかけてもトンチンカンな、回答が、帰ってきます。
スマホの音量も、最大、です。
私の部屋は、母の隣の部屋なのですが、静かになると、YouTubeの、動画の音が、よく、聞こえてきます。
前、遠回しに、音が大きい、と言ったのですが、伝わりません、でした
イヤホンしてても、音漏れしてる、くらい、です。
家の中で、は父、妹、私の誰かが、常に怒鳴っている、状態でらす。
それ、だけ、では、なく、朝、コップ、に、入れた水を大層大事にら1日かけて、飲みます。
夏場な、ので、雑菌が、繁殖、しちゃう、と言った、のですが「、水は大事だから、後に取っておかないとね」と言います。
他にも、生物の、お菓子や、みたらし団子など、を買ってきても、すぐ、食べようと、せず、鬼のよう、にちらかった、所に、一旦置き、時間が経ってから食べています。
前に、買い物行った時に、卵型の、チーズ入りの、鈴カステラ、を、一時間後に、食べて、いました。
本を貸しても、スグ読むことは、しません。
後に、貸したい人が、いても、お構い無し、です。
遠回しに、「次に貸したい人がいるから、早く読んで」と言っても「時間ない、からねぇ〜(YouTube見てる)」です。
また、鏡をノリの、ケースの上に置く、というルーティンがあるらしく、なんども、手が当たり、水を、ひっくり返して、しまいます。
退けると、鬼のように、起こります。
お風呂の、時間にも、こだわりがあるらしく、夜の9時30分からじゃないと、入ろうしません。
妹が、「早く入って」と、言うのですが、「まだ時間じゃないもん」と言います。
やたら、数字にこだわり、4、6、9、13、などを、避けたがります。
数字なんて、ただの記号なのに、と思いませんか?
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

なんだろう、昔ながらの仏教徒の精神の教えで育った環境がある方なのかも…?



今の子供たちはそう教えられることはないとおもいますが、子供たちの祖父母にあたる親たちは、おそらくはほとんどの方が数字のことで何かかしらの教えはあったとおもいます。

たとえばキリの良い数字は3、5、7など。
それと反対側の数字はキリが良い数字へ寄せるように。など。

約束の時間も、たとえば16時はどう?とあれば16時半にしましょうなど。

で、これなんですが、おそらくは親御さんもそれが根付いてしまっていて、決まり事を守る習慣として行なっているのだとおもいます。
(数字にこだわっているのではなく、教えに沿うことでご自身の規律を保つと言うか。)

なので、これを崩されて怒る方は、その規律の乱れや違和感にイライラしているのでしょう。

他の事はどうなんだろうな…ある程度は性格もあるとおもいますが。

お母様なりにおもう事はあるでしょうけど、その環境だとじっくりと向き合うといっても難しそうかな、質問者さんのそうだけど、ストレスが大きい環境だとおもうので、
ギスギスしてしまうのも仕方がないかもね。
    • good
    • 1

補足を入れてください。



3歳児教育が出来なかったみたいですね。
兄弟でも躾は年齢関係なしにすればよろしかったと思いますよ。
母親がいてもいなくても親、兄弟の誰かが躾をしてないからです。

弟か兄か判りませんし、年齢の差も文面では判りません。

サイトで愚痴を言っても解決は出来ませんよ。

貴方たちが躾が出来なかっただけです。

本人に懲罰をあたえる位の気概がないから今そうなってしまったのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブロックします

お礼日時:2023/06/26 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!