dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カップ麺って未開封で一切開けてない状態のものを数ヶ月半年したものってウジ湧きますかね?

A 回答 (12件中1~10件)

未開封だったら大丈夫です!未開封でもしもウジが、湧いてたら製造会社の工程に何らかの異常が、発生しているって事です。

    • good
    • 2

こないでね〜


蛍しか こちらには居ないから
    • good
    • 0

乾燥しきったカップ麺の中では如何なる生命も生きていけません。

    • good
    • 0

ウジがわく=ハエが浸入して産卵するということですよ?


ハエが入り込む穴や隙間もないのであればあり得ません。

製造過程でハエが入り込み産卵したとしても、数か月・半年と待たずに孵化しますので、同様にあり得ません。
    • good
    • 0

麺からウジわいたらノーベル賞ものの発見ですけどね。

未開封のカップ麺を開けたら生きた虫が出てきたってことですかね。仮にそれだとしたら以下のような状況かと。

 未開封のカップ麺の中に生きたウジがいたってケースは、たいていは貯穀害虫の外部侵入です。一般家庭でもカツオブシムシみたいな幼虫が容器を食い破って侵入し、そこで産卵・孵化することがあります。こういう虫の幼虫はプラスチック袋とかスチロールカップなんて数分で食い破るので、そんなに珍しいことではありません。たいていカップの底あたりに数ミリの侵入孔がありますのでわかります。
 生きた虫が出てきたとしたら、侵入したのはそこから40~50日前のことだと思います。
    • good
    • 0

油やけします

    • good
    • 0

小学生5年生でもわかる

    • good
    • 0

ウジは卵を産み付けられないから湧きません。


カップ麺はは日にちが経つと酸化してしまいます。
危険です。
    • good
    • 0

そもそも、カップ麺って、賞味期限けっこう長いですよね。


ちょっと検索してみたところ、製造日より6ヶ月が主流みたいです。
多少味が落ちるにしても、9ヶ月くらいまでならまったく問題なく食べられるでしょう。
であれば、当然、「未開封で一切開けてない状態のものを数ヶ月半年」でウジが湧くはずがありません。
    • good
    • 0

結論から言うと、半年くらいの未開封であれば食べることができます。


ウジは絶対湧きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!