
No.8
- 回答日時:
そりゃノートして便利なのは2in1のタブレットPCでCorei 5の12世代以上、16GB 以上、512GB 以上のSSDでOffice365を入れていれば、1㎏以下でFHD以上の画質のものはあるし、プログラミングもちょっとしたデータ処理も、OneNoteなどで絵と文字を融合させるのも観点でしょう。
(もちろん高性能なゲームをノートに期待するすのはトラブルの元なので大人しくデスクトップ作りましょう)
問題は値段が16万くらいはかかることですが、それだけ投資しても惜しくない財力があるか、使い方が出来るかです。
Surface Proクラスが便利ですよ。キーボードが壊れても交換すればいいだけだし。
Microsoftのハードウェアにしては優秀だし。
No.6
- 回答日時:
>ノートとして使いため
スタイラスペンを使用したいの旨であっていますでしょうか
Windowsであれば、専用のスタイラスペンがついている機種がよいです
ただ、情報を得る、アプリの豊富さを加味するとiPadAir(第4世代以上)がよいでしょう
ノート系のアプリの使用動画はほぼiPadですからね
ただ、大学などに進学したときにOSがWindows指定の場合も多いです
No.2
- 回答日時:
富士通のFMV LOOXオススメですね
https://www.fmworld.net/fmv/loox/
タブレットタイプのノートパソコンなので、
性能やセキュリティ面も問題ありませんので、これ一つでやりたいことが全部出来ます。
カスタマイズの説明ですが、必要な部分のみピックアップして説明しますね。
まずは5GとWi-Fiモデル
5Gモデルはスマホと同じく外でも使えます。
Wi-FiモデルはWi-Fiがある家の中でのみつかえます。よくあるタブレットやiPadと同じ感じですね。
価格が大きくかわるので、外で使わないならWi-Fiモデルでよいです。
CPUはCorei5 8GB、Corei5 16GB、Corei7 16GBがあります。
Corei5とCorei7は性能の違いで、少し7の方が速くなっています。
8GBと16GBはメモリーで、
スマホでいうとiPhone14Proとかが8GB
ソニーのXperia1など高性能スマホが16GBくらいです。
8GBでも問題ありませんが、パソコンはスマホと違いアプリを複数起動できますので多い方が快適です。
何年も使う予定でしたらCorei7にしておけば良いでしょう。
予算や使い方にあわせてお選びください。
ストレージはスマホの容量と同じで256GBか余裕を持って512GBあると良いですね。
追加オプション1のFMV LOOXペンはつけると鉛筆の様に直接パソコンに文字やイラストを書き込めます。
ノートとして使うならあった方が良いでしょう。
参考になれば
No.1
- 回答日時:
ノートとしての使用とは、キーボードでの入力中心と言うことでしょうか。
そうであればタブレットは止めた方がいいです。キーボード付きのタブレットも画面が自立しないものが多いので止めましょう。
予算がいくらか知りませんが、hp,lenovo,asus,dell,mouseなどの7万円ぐらいのやつなら普通に使えます。マイクロソフトオフィスが必要ならもう2万円ぐらい高額になります。オフィスソフトなし、5万円以下というのは初心者が満足できるものではありません。
サイズ感や重量については用途にもよるので一概に言えませんが、持ち歩きたいなら重さとバッテリーの持ちは要チェックですね。
画面についてはサイズと解像度と言う要素があります。サイズはお好みで決めればいいですが、解像度はフルHDを選ぶのがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5月28日は初代iPadが日本で...
-
縮毛矯正中にスマホ、タブレッ...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
質問ですが もしカフェでコーヒ...
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
ポケモンHOMEで「別端末が操作...
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
Windowsタブレットの質問です。...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
ドコモタブレット解約後も使用...
-
教科書は要らないと思います。...
-
アンドロイドタブレット
-
スマホとタブレットの二台持ち
-
学校のタブレット
-
何故スマホ等のタッチペンは先...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
-
タクシーは何故、タブレットや...
-
「Technics Audio Center」をパ...
-
タブレット Wi-Fiが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家にパソコンがないって珍しい...
-
スマホ2台持ちとスマホとタブレ...
-
タブレットで映画やドラマを観...
-
縮毛矯正中にスマホ、タブレッ...
-
temu
-
要するに、ワープロ機能だけを...
-
dヘルスケアで、歩数はどうやっ...
-
dマガジン登録
-
5月28日は初代iPadが日本で...
-
ネットだけ使うならスマホかパ...
-
タブレットで満員電車って迷惑?
-
中学生の息子にスマホは持たせ...
-
スマホ、タブレット複数持ちに...
-
モンストのサブ垢が欲しいんで...
-
PCはいつごろ一般家庭から消...
-
タブレットを貰ったのですが、...
-
メールの送信が拒否されます
-
タブレットをWi-Fi使用時のみで...
-
タブレット
-
よく、LINEのテレビ電話の...
おすすめ情報