アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学5.6年生の知り合いの子と
例えばトランプやオセロで遊んだ場合、
負けてあげますか?
それとも本気で勝負しますか?

どちらが子供のためになりますか?

自分はどうしてるとか、
または、子供の時の経験談などあれば
教えてください。

A 回答 (6件)

そういうゲームじゃないけど


息子が小学校の頃に親子で参加するミニ運動会のようなイベントがあった

ドッチビーという誰でもできて怪我するリスクのない競技だけど
ある父親が本気で子供相手に投げ当てていて次々と子どもたちがアウトに
当然、その父親の所属するチームが一位になったけど
そのチームの子供たちも引いていた

息子は当時小学校4年生くらいかな
『お父さん、あの人大人げないね』と一言・・・・

親子で一緒に身体を動かし、子供や保護者同士の交流というイベントの趣旨を理解できず本気になって勝ちに行った
子供のような保護者のことは今でも家族の中では忘れない出来事

ということで
『知り合いの子と例えばトランプやオセロで遊んだ』
その時の趣旨というと言い過ぎだけど何のためなのか?
強くなりた!という子供の気持ちがあるなら手加減せずに戦うべきだろうし

『ねぇ遊ぼうよ~』ってことなら惜しいところで勝つ、あるいは惜しいところで負ける
というドキドキ・ワクワクな時間を過ごすのが大人としても思いやりでは無いかな?
勝ち負けという結果よりも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはひいてしまいますね^_^


惜しいところで勝つ、あるいは惜しいところで負ける
というドキドキ・ワクワクな時間を過ごすのが大人としても思いやりでは無いかな?


その通りだと思いました!ありがとうございます^ ^

お礼日時:2023/07/02 19:43

思春期真っ盛りの頃ですね。


もちろん、真剣勝負です。相手は一番脳の発達が活発な時期ですから。絶対負けられない。でも、結果負けますね。あー、やっぱり可哀想で負けてあげたんだよ〜って^ ^
負けるが勝ち です^ ^
    • good
    • 0

普通にやっても負けるかもしれないので、とりあえずは特に手加減など無しでやります。


相手の力量見て弱すぎたら適度に負けてあげるかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^ ^

お礼日時:2023/07/02 12:59

自分は負けてあげるほうですがそれでは子供を甘やかせて


しまうので世の中そんなに甘くないと現実を叩きつけるの
か難しいですね。

褒めて伸ばすか厳しくしその反発を期待するになりますが
答えが見つかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
私も色んな方から回答していただいたのを読んで、
難しいなぁ〜と思ってきました。

子供の年齢にもよるかなとも思ったりしていました。
5年生くらいから、思春期に突入するかんじで、子供扱いされるのがわかってくると思うのです。

後もう少しで勝てそうなのに!!くらいに調整して勝つのがいいのかな〜とか
私もまだ答えがでていません。

お礼日時:2023/07/02 12:58

普通に手加減せずやってたな。

たまに「大人気ない、負けてあげないなんて」と言う人がいるけど、理解できないな。俺が子どもなら、大人は嘘をつくと学んでしまうと思う。敵わないことを学ぶのは、いずれ勝つことをも学ぶと思うし。勝った時に超えたことを感じるわけだ。
俺が反抗期を終えた時は、自分の体力、体格、強さが父を超えたと、戦わずとも認識した時だったな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勉強になりました^_^
ありがとうございます^ ^

お礼日時:2023/07/02 02:18

一戦目は手加減して、手加減が不要だと判断した場合以降手加減無しで戦います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!その方法いいですね!!

お礼日時:2023/07/02 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!