
No.7
- 回答日時:
障害があるようなないような。
男の子あるあるの様な違うような。整理整頓がしてあるとロスやミスが少なくて済みます。
そのことをお子さんに伝えてみてはいかがでしょう。
何故、同じ間違いを繰り返すのかは、お子さんをよく観察します。
観察すると躓いているところが見えてきます。
みえるとどうしたら間違えないかも分かります。
出来るだけ具体的に伝えるようにします。
プリントはクリアファイルをひとつ用意し、全てのプリントはそこに挟むようはなしてみてはいかがでしょうか。
No.6
- 回答日時:
普通だと思います。
私でも、片付けなんて足の踏み場があればいいや。です。すみません。゚(゚´ω`゚)゚。
ただ、私ならそのぐちゃぐちゃになったプリント写メにとりますね。ぐちゃぐちゃプリントコレクション^ ^もう、楽しくするしかない。だって、いつかは几帳面な大人になりますから。男性って、几帳面な人多くないですか?ミリ単位で直していく。反動ですかね?
No.5
- 回答日時:
整理整頓がやりたいけどできないと興味がないからやらないのは大きな違いです。
前者は物を綺麗に仕上げる必要がある仕事に向かず、抽象的な思考の方に向いているのかもしれないし、後者は単に性格の問題、片付けへの情熱がないので将来汚部屋になりそう。No.4
- 回答日時:
まだ小3ですよね?
それも男の子。プリントがぐしゃぐしゃでも「オイオイ」とかツッコミを入れながら、そんな息子が可愛いなとしか思いませんでした。
気長にみていたらどうです?
小6までは甘えさせてあげてほしい。

No.3
- 回答日時:
カバンの中にぐしゃぐしゃにプリントが入っている事で、何のデメリットがありますか?
まずはそれを、あなたが明確に答えられる事が大事です
「大切なプリントもぐしゃぐしゃになってしまう」からですか?
あまり大切なプリントというのはないですが、可能性としてはそれもいえますが
それとも、ぐしゃぐしゃに入れる事自体に腹が立っているのですか?
後者だとしたら、それはその子の特徴であり、苦手な部分なので
勿論、発達障害などの可能性もゼロではないですが
それだけで、障害かどうか をわかる事は無理です。障害のない子でも男の子はぐしゃぐしゃに入れますw人にはよりますが
No.1
- 回答日時:
整理整頓は親が教えないとできません
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
親が片付け方を教えてやってください
子供の性格は親から来ています父親か母親の性格です
母親が障害児と思ったに障害児になります
子供は親を見て育ちますから
親が整理整頓してちゃんと教えてあげればいいのです
貴方のイライラした遺伝子が
子供が整頓する前にあなたが注意することで
同じようにイライラしてやりきることができないのだと思います
貴方の育て方の結果にすぎません
同じ事を何度もするのは
普段から母親が子供に対して愛情がないから
子供は同じことをすることで母親が自分に注目して怒ってくれる
かまってくれるととらえます。
ちゃんとできたら愚痴を言いながら家事を初めて子供から離れていくのでしょう
置いてきぼりは寂しいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 家事代行を利用したことがある方にお聞きしたいです 私は家事がものすごく苦手でいつも家がぐちゃぐちゃで 1 2022/12/14 20:33
- 掃除・片付け 助けてください_(´ཀ`」 ∠)_整理整頓が2週間以内に得意になる方法を教えてください、、 5 2022/05/09 18:39
- 掃除・片付け 私は、整理整頓ができません。 とゆうか、捨てられませを。前引っ越しの出来、整理ダンス持ってくればとも 3 2022/05/10 16:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 病院へ行くのですが、何を伝えれば良いのか分かりません 4 2022/10/23 08:50
- 夫婦 離婚すべき? 16 2022/06/19 20:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 アスペルガーの人が、文章にクセがある傾向があるのはなぜでしょうか?(*>_<) まず、改行してないか 2 2023/08/17 15:45
- その他(ファッション) クローゼットのハンガーにかけている洋服やカバンを整理するのが苦手でいつも同じものを着てしまうのですが 3 2022/08/16 18:29
- その他(メンタルヘルス) ADHDとズボラでだらしなくて不真面目な性格って同じですか?… 自分が後者の人間なのですが、 ・やり 4 2023/04/12 03:12
- 子育て 片付けられない子供 6 2023/05/28 22:56
- 子育て 小学3年生の息子がおります。 息子が、1か月ほど前から急に行事予定や個人面談のスケジュール、作品展な 5 2022/11/16 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の長電話について
-
預けられっぱなしの子・・・(...
-
子供を処分する方法はありますか?
-
子供が嫌いなのは悪いことなのか?
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
子供を放し飼いにする親
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子供を預けたくないのはわがまま?
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供を捨てる親
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
手を洗う事に執着する赤ちゃん...
-
子どもが欲しい人はなぜ欲しい...
-
スーパーで子供をカートに乗せ...
-
「叩かない」ということに疑問...
-
駐車場での出来事
-
姪の行儀について
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
飲食店にて子供を靴のまま椅子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供の長電話について
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
躾
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
お仕置きについて
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
「家に帰ってもつまらない」と...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
1歳半 自分の手首をかむ(イラ...
-
子供を処分する方法はありますか?
-
子供のしつけがなってないと配...
おすすめ情報