プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日9/11にTBSテレビで「学校へ行こう」という番組が放映されました。他にすることも無く、なんとなく見ていたのですが、その中でちょっと気になる場面がありました。どのような経緯でそのような場面が出てきたのかはよく把握していないのですが、なんか生きているミドリガメを寝ている人の顔面にぶつける?とか、コンクリートに落下させるいうものでした。画面の中ではそのシーンを見ながら出演者が笑っていました。現代はあのような場面を笑って見過ごすのが常識になってしまっているのでしょうか。動物愛護や教育問題というよりも、一般の道徳的観点から見て広く世間に公表される場面とは思えない、というのは間違っていますか?

この番組は小中学生をはじめ、多くの子供に人気がある番組のようです。でもあの場面のおかげですごく嫌な気分になりました。

A 回答 (5件)

こんにちは。



そういう場合は、テレビ局に苦情を入れましょう。

私の場合は、数年前からテレビ番組が非常に「娯楽」を追いすぎて、「道徳」や、「法」を忘れているので見ていません。しかも、見ていて面白くも無い。見る気もしません。
彼らは、まだそういう程度の低い事をやって居るのかと悲しい次第ですね。


>一般の道徳的観点から見て広く世間に公表される場面とは思えない
全くそのとおりです。が、製作者がわの道徳観点では、「Go」だったのです。彼らも、放送する・しないは、検討しています。明石市の将棋倒し事故の時にも、「人間ドミノ」というコントが自粛されました。今回のテロにより、映画放映も自粛したり。
話がそれましたが、ミドリガメや、金魚は特に尊厳と言うものを忘れられがちですね。縁日の影響でしょうか。(縁日が悪いわけでなく。)某所では、猫や鳩が惨殺されその数日後に、刺殺事件がありましたね。物事エスカレートしますから、視聴者側からどんどん文句言わないと、それが正しいと思い込み、エスカレートしますよ。


とにかく、視聴者が”拒否”しない限り、そういう事は続くと思います。
でわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>製作者がわの道徳観点では、「Go」だったのです。彼らも、放送する・しないは、検討しています。

私もそう思っています。そして検討審査した上であの内容というのは非常に恐ろしく感じています。動物を使わなくても良い場面でわざわざ小動物をいたぶる行為を選ぶの番組制作者の深層心理に何かそのようなことへの是認があるではないか、と悪い方向へ深読みしたくなります。

ここ10年ほどの猟奇殺人の容疑者の共通点として小動物に対する虐待行動が見られた点は私も気になるところです。

TBSには抗議することにします。本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/09/16 01:29

緑ガメもそうなんですが 最近始まったちびアユのコーナーも ひどいものです 子どもをまるでおもちゃのように


テレビに出して歓んでいる親たちの姿がとても哀しく映ります ああいう放送を出演者たちは歓んでやっているのか
気になるところです 企画を考える人たちは学校へ行こう
と言う題名と時間帯のことをよく考えた上で世に出しているのか頭をひねりたくなります 因みに何で見ているのかと疑問に思われるでしょうが中学生の息子にチャンネル権が有るので毎週見ています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>企画を考える人たちは学校へ行こうと言う題名と時間帯のことをよく考えた上で世に出しているのか頭をひねりたくなります

まさにそうですよね。私が子供のころ.. 年がばれてしまいますが「8時だよ、全員集合」という番組があり、毎週楽しみに見ていたものです。子供のころはどのコーナーも分け隔てなく面白いと感じていたのですが、一部のコーナーに関しては各地のPTAから放映中止要請がされるほど問題点があったようです。たしかに食品などを粗末に扱うコーナーがあり学校で真似事が行われたこともありました。余計な話ですが全員集合を放送したのはTBSだったことを思い出しました。

今回のような小動物虐待も学校で真似されるのかな? とは絶対に考えたくないですけど...

お礼日時:2001/09/16 01:57

>こんにちは。


>そういう場合は、テレビ局に苦情を入れましょう。

これ、私も全く同じです。

これが娯楽という感覚でいるテレビ局自体がおかしいのです。

随分昔ですが局名は忘れましたが、娯楽番組でジューサーにドジョウを入れて回し、それを飲むって事をやって、直後から抗議の電話がなりっぱなしになって、後日、お詫びの放送をしました。それを思い出しました。

ちょっと力づくって気もしますが、視聴者の望むのはそんな物ではないことを局の人に知らせるのは大事なことだと思います。

ましてやテレビが害悪を垂れ流しにしていいはずがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>これが娯楽という感覚でいるテレビ局自体がおかしいのです。

そうですよね。そして放送内容は非常に多くの影響をもたらしますよね。特に個々の判断力が充分に発達していない子供の場合、出演者の表情や態度から放送内容の善悪を判断することさえあり得ると思います。

子供向けの番組構成で製作している以上、もっと細かい気配りをしてもらいたいですよね。

お礼日時:2001/09/16 01:45

freeway21さんのような考えの方を見るとほっとします。


まだ世の中大丈夫かな、と・・・。
私はその場面を見ていませんが、見ていたらその場でチャンネルを変えてしまったことでしょう。
ちなみに私は最早民放にモラルを求めるのは諦めました。
自分自身で有益な情報をチョイスしていくしか無いでしょう。
それにしても、そういう企画が視聴率アップに繋がっているとしたら悲しい限りですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。最近は何かにつけて表現の多様化が叫ばれているようです。それ自体は良いことだと思うのですが、これらの言葉の影で社会的責任の放棄がなされているのでは?と思います。法的責任のように条文判例で明文化されているものだけが重視され、モラルなどの法律以前の社会常識が無視されているように感じます。

やはり「自分自身で有益な情報をチョイス」、自己の判断力を磨くことが重要ですよね。

お礼日時:2001/09/16 01:15

「寝坊しそうな人を起こして、学校へ行こう」みたいな企画ですね。



私は、たまにしか見ないのですが、「そう言えば亀を落としてたかな~?」
って、感じです。
(私の見た時は落としてなかったのかもしれませんが、もし落としていたのなら私は何も思わなかったのかもしれません)

でも、あらてめて聞いてみると
たしかに、ひどい話しですね。

その内、終るんじゃないですか、そのコーナー

>一般の道徳的観点から見て広く世間に公表される場面とは思えない、というのは間違っていますか?

間違ってません!!あってます!
私もそう思います!

こんな意見でもいいのでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。なんかこうした企画が立てられて平然と放送されるのには何か悪い集団心理みたいなものが大きく働いてると思います。古い言葉では「赤信号みんなで渡れば...」とか。

最近こうした問題があまり取り上げられないのも心配です。悲観的に考えるのならば、社会のあちこちで同様の問題が多すぎて取り上げるまでも無いことになってるのかもしれません。でも回答を下さった皆さんのような考えを持つ方がいらっしゃって安心しました。

お礼日時:2001/09/16 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!