
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
No.8です。
あなたがご主人だったのですね。
私の父親はA型ですが、人生で一度も叱られた記憶がありません。
言葉によって、暴力によって、どちらもありません。
母はO型ですが、もの心ついた頃から、何かあれば尻を叩かれていました。
それこそ、言葉よりも先に手が出る人でした。酷く叱られたのは私(O型)だけで、下の2人の弟(どちらもO型)は、殆ど尻を叩かれているところを見たことがありません。兄の叱られているのを見て、何かを察知して要領良く立ちまわっていたのかも知れません。
私の身の上にこうした経緯があり血液型を聞いたわけですが、どうもA型の人に強く子供をしかる人をあまり見たことがありません。
●お子様は、未だ小さいのでしょうか??
●奥様は、それを見てどうそれているのでしょうか??
>>分からない。
>>子育てが分からない
★子育てが分からないのではなくて、他人からの一言で自分のしている事の正しさ、過ちが揺らいだのだと思います。
★子育てなんて、その家庭、家庭で違いますので、正解というものはないと思います。やはり、愛情を持って我が子と接して行く事だと思います。
★あなたは、どの様に育てられたのでしょうか??
お母様がいらっしゃれば、聞いてみるのも良いかと思います。
>叱る、虐待の境界線は何なん?
必要以上に強い言葉を放ったり、体罰を与えるべきだとは思いません。
子供をたたけば虐待、、、だとも思いません。
10回言って分からないのであれば、1回尻を叩いてその行動が止むのであればその方が良いと思います。
>子どもがダメなことをした時どうすればいい?
>いって分からないなら放置すればいい?
言って分からなければ、叩いても良いと思います。
ただ、顔や頭ではなくて、お尻を叩くようにしたら良いと思います。
足でけるような行為は、絶対にしてはいけないと思います・
基本的に、ご主人ではなく奥様が注意されるが良いと思います。
しかし、A型の奥様が何もしないのであれば、ご主人が叱るしかないのかな??
ありがとうございます。
●お子様は、未だ小さいのでしょうか??
小学低学年です。
●奥様は、それを見てどうそれているのでしょうか??
言葉で話しています、怒ることはしません。
★子育てが分からないのではなくて、他人からの一言で自分のしている事の正しさ、過ちが揺らいだのだと思います。
おっしゃる通りです。
★子育てなんて、その家庭、家庭で違いますので、正解というものはないと思います。やはり、愛情を持って我が子と接して行く事だと思います。
それが何が愛情か分からなくなって。
★あなたは、どの様に育てられたのでしょうか??
お母様がいらっしゃれば、聞いてみるのも良いかと思います。
私は一度言われたことは、ならべく聞くようにしています。
2度目は面倒くさいので。
言って分からなければ、叩いても良いと思います。
ただ、顔や頭ではなくて、お尻を叩くようにしたら良いと思います。
叩くは思いつかなかったです。ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
お礼に対し
>何度も何度も言って、10回目に来た時に、
両手首をきつく持って
10回で聞かないなら100回言い続けます。
完全に虐待です。暴力ですね。ねちっこいですね。10回でも問題あり過ぎなのに100回は異常と言っていいレベル。
権威主義と暴力で子育てはいけません。子供は対等でなく弱いです。そういう配慮と愛情で接する。自分の感情を押し付けるのはダメです。
目線を同じにしてやさしくどうしてダメなのか説得すべきです。それも数分以内で。長いと子供は何で怒られているのは分からなくなり恐怖に感じます。ますます言うことを聞きません。なぜなら敵だからです。
そのように躾けられた子供は大人になって同じことをします。そういう育て方されていませんでしたか。
質問者さんは精神科で診断を受けるのが最初の仕事です。
親は無くても子は育つということわざがあります。子供には生きる能力があるのです。それを暴力で邪魔してはいけません。
精神科思いつきませんでした。
ありがとうございます。
同じことを10回繰り返すまでは、言い続けています。
自分がされたらどう?と問いも含めて。
分かったと言う言葉10回は信じます。
10回が来たら流石に人の話聞いてないと思って、
違う手段に出てしまって、
10回で駄目なら同じことをするたびに100回繰り返す度に、100回言えばいいと思ったのですが、それが暴力なのですね・・・
恐怖、敵かもしれません。
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
すみません失礼ですが、上記などの対処できる精神科に相談されるといいとおもいます
たいへんだとはおもいますが、
おもいつめないように
youtubeなどで精神科医のとか
小林正観さんなど参考にされてはいかがでしょうか
No.9
- 回答日時:
コメント失礼いたします。
二人の子供がいます。
子育てに重要な点があります。
叱ると虐待は意味は大きく異なります。
しかし本質的な問題はそこではなく、
ご自身の中にあります。
実は正しい子育てなどありません。
一見正しそうな子育てがほぼ間違えることになる原因です。
かんたんに評価する方法があります。
質問者さまの子供の頃の教育環境が大きく影響を与えます。
もう少し踏み込めばご両親の関わり方です。
※ご両親としていますが適切に置き換えて下さい。
きっと子供の頃のご両親の接し方と同じふうになっていませんか?
それらが大人になって歪んで発動することもあります。
大切なのでもう一度お伝えいたしますが、
正しい子育てなどありません。
その前提にまず立つこと。
子供を産んだ時に子供としての人生が始まるように、
親としての人生が始まるのです。
誰もがつまずくのです。
もろに初級者なのですから、
その上で自分感覚で行えば唯一頼るしかないのが子供の頃のご両親の取り組みや、接し方、反応の仕方など生ざまな要素があります。
しかし、方向性を示すことが出来ます。
1つ目は
言葉などで子を従わせてはいけません。
そして、十分に子供の欲求を満たしてあげることこそ子育てです。
十分な欲求を満たせなかった子供は大人になって、欲求を満たそうとします。当然歪みます。
また、2つ目は
親の背中で子を導くようにして下さい。
あなたの行動をこどもはよく見ています。
本当によく見ています。これを真似する。
と言いますが、学ぶ(まねぶ)ことの語源です。
親として、子として共に成長しなければならないことの理由です。
親も学ぶことをやめてはいけないのです。
親は学ばないのであれば、子もそうなるのは道理です。
つまり、質問者ご自身がお手本となるように努力するのです。
導くようになって欲しい大人に質問者さまがなるのです。
こうなるんだよなんて言わなくても良いのです。
積み上げた背中がこどもに伝わっていくのですから、
少々人生を踏み外したところで必ず戻ってきます。
その行為を「信じる」と言います。
どうか、子供の未来を信じてあげて下さい(^o^)
わたくしは悩みを打ち明けることができること本当に素晴らしいと思います。きっと多くの選択肢に知恵が宿るでしょう。
上からお伝えしているのではなくて、
自分の弱さをオープンに出来る方をわたくしは尊敬しているのです。
成し遂げることに簡単なことなどありませんね。
子育てもかんたんに出来ると思ってはいけませんね。
ありがとうございます。
私の両親は子どもの時はほぼ仕事に家におらず、
他に面倒をみてくれた方がいるので記憶にありません。
記憶上、急に家に帰って来て、喧嘩してめんどくさい。
うるさいから帰って来なければいいのにとは思いましたが。
普段、何もしないのに
参観日など教えてないのに親ずらして来て
名前呼ばれて恥ずかしい、帰って欲しい。
としか印象ありません。
友人ができても、
親が気に食わなければ、勝手に電話されて切られる
友人が家に来ても、うちの子に関わるなと切られる。
もう関わらないでくれとしか思ってませんでした。
でも、お金だけは助けてもらったの感謝です。
両親にされて嫌なことは一切してません、
子ども関係な話は一切入っていません。
今子供は、
石投げが面白くて、たまたま車が居た。
↑
気を付けてと言って、3台車壊されてていてもうたまたまは分からなくて。
保険会社からも契約打ち切られました。
動物の首を絞めていた
↑
自分が楽しいから、楽しいと思った。
もうその感覚駄目と思い、子どもの子どもの首持ち上げて楽しい?
と聞きました。
悪い事は伝えているのに言葉では
とりあえず10回伝えます。
分かってもらえなくて、
私は幼少期そんなことしたことないので分かりません。
No.8
- 回答日時:
あなたは血液型は何型ですか??
そして、ご主人は何型ですか??
No.6
- 回答日時:
親の感情にまかせて叱るのが虐待です。
ただ、小さい子が危険なことをしたり、人に迷惑をかけたときには、つい大声になってしまうのは仕方ありません。
親の感情のはけ口として、いじめのようにいつまでも子供を攻撃するのが虐待です。
悪いことは、落ち着いてきちんと説明しないといけません。
年齢によりますが、お子さんの言い分もよく聞くことが大事です。
子育てとは、子供の全責任を負い、全身全霊で子供に向き合うことです。
放置はネグレクトっ虐待です。
きちんと叱るべきときに放置するのも、親の責任を果たしていません。
ありがとうございます。
内容を聞くには聞きます。
石投げが面白くて、たまたま車が居た。
↑
気を付けてと言って、3台車壊されてていてもうたまたまは分からなくて。
保険会社からも契約打ち切られました。
動物の首を絞めていた
↑
自分が楽しいから、楽しいと思った。
もうその感覚駄目と思い、子どもの子どもの首持ち上げて楽しい?
と聞きました。
悪い事は伝えているのに言葉では
とりあえず10回伝えます。
分かってもらえなくて
どうしてよいか分かりません。
No.5
- 回答日時:
>叱る、虐待の境界線は何なん?
まず質問者様は「叱る」と「怒る」の違いについてどう考えますか?
叱る、というのは「相手を正しい方向へ導くために何が良くないのかを「気付かせる」こと、だとされています。
多くの人はこれを「怒る」と混同しています。
たしかに「怒る」ことで、正しくないことを気付かせる場合もありますが、ほとんどの場合、怒る必要はありません。
そして「怒る」は感情の発露であり、感情をコントロールするのは難しのです。だから「怒る」と虐待につながります。
親本人は「気づいてほしいと叱っているつもり」でも、怒っているなら虐待になっているかもしれない、です。
まずは「叱る」と「怒る」の違いを意識してください。「怒る」の先にあるのが虐待です。
私は子どもに犯罪者になってほしくないから叱っているのですが、
何度も何度も話して聞かないので方法を変えて。
法律で禁止されているから刑務所入るよ?まで話しました。
怒るの感情は、今の所全くありません。
No.4
- 回答日時:
叱るという概念がすでに懲罰的要素を含んでいるので、指導と置き換えると理解しやすいように思います 虐待も質問者さんのイメージと違うと思うのでハラスメントと置き換えましょう
>指導とハラスメントの境界は?
指導は相手が間違った言動をした時に、それを指摘して正しい言動を示すことで 行動に変化を期待することですね、その際に相手の人格を否定したり威圧したり暴力をふるうとハラスメントになります
>指導しても分からないなら放置すればよい?
放置は最終選択肢なのでもう少し粘ってみれませんかね
なぜその言動がダメなのか腹落ちしていないのでしょうから、なぜダメなのか、自分が同じ言動をされたらどう感じるのかなど伝えてみましょう。(問題言動は概ね自分勝手で相手や周囲の事を考えていない)
〇〇1日禁止などペナルティを課すことが必要なケースがあると思いますし、重大な問題言動については、どうしてその様な言動をしたのか、どうすれば今後同じ言動をしないよう出来るのか自分で整理させれるとよいですね
とは言え100点の子育てなんて親のロボットの様な子供じゃないと成立しないので、子供は親の言う事を聞かないものと認識して、ボチボチ根気強く 緩急つけて行きましょう
(ひと昔は家庭も仕事場もハラスメントと虐待に満ちていましたが、ここ十年位で日本社会全体がかなり変わっています)
ありがとうございます。
粘ってみるのはできますが、
道端の車に石を投げる
人の家の車を石を投げて壊す
動物の首を絞めて持ち上げる
(多分気が付かなかったら死んでました)
何がダメか伝えたつもりです
分かったと言って
10回以上繰り返しました。
続いて、保険会社からも契約打ち切られました。
もう根気強くいける状態ではなくて。
すぐに対応したくて
対応したら収まりましたが虐待言われて
言っても駄目、どうしていいのか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 自分を愛せるようになるにはどうすればいいですか…。 小さい頃虐待されたり、お前はダメだと言われ続けて 6 2022/06/20 19:58
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 事件・犯罪 2歳の息子が女性のスカートに頭を突っ込みニヤニヤしてました。私は思わず顔面をバチーンと叩いたところ。 1 2023/06/19 07:57
- その他(恋愛相談) 【周りから付き合うのを反対されます】 最近告白されたのですが、相手から ・両親はエホバで虐待をされて 5 2023/06/11 19:50
- うつ病 虐待育ち 1 2023/01/01 14:57
- うさぎ・ハムスター・小動物 動物と人間 1 2022/04/08 06:51
- その他(妊娠・出産・子育て) 子どもの性別にこだわる人っているのですか? まぁ例えば女性なら話し相手になれる娘さん、男なら一緒に遊 2 2023/04/02 19:24
- 父親・母親 虐待をした母親はどうなりますか? 6 2022/08/02 08:32
- その他(悩み相談・人生相談) 毒親育で虐待を受けて育った22歳の人を無償で助けてくれるところはありますか? 毒親や虐待などのキーワ 3 2023/08/02 13:51
- その他(悩み相談・人生相談) 子供10歳が祖父の財布からお金を盗んでいました。その時の一度でなく何度も繰り返していた様です。一度に 13 2023/04/21 08:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
高校生の娘がタバコ吸っていた...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
B型の良い育て方 批判の方はご...
-
誰にも頼れない
-
年をとるたびに親が嫌いになっ...
-
自分らしく自信を持って生きて...
-
子供を叩いてしまう
-
独り立ちしていった子供たちが...
-
22歳息子の事で悩んでます
-
家族の前で自分のことを何と呼...
-
父親に「ADHD」と呼ばれます。
-
マザコンの男は
-
実家を離れて、旅立つってここ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
B型の良い育て方 批判の方はご...
-
父親からの性的虐待について(...
-
家族の前で自分のことを何と呼...
-
子供を失ったあとの日々
-
子供の自慢をする母親は割とい...
-
お母さんを怒らせたときの対処法
-
連れ子を心底愛せません。
-
人の物を勝手に捨てる親
-
小学一年生の娘が大嫌いです。
おすすめ情報