
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
特定口座の「源泉徴収あり/なし」の変更について
https://faq.sbisec.co.jp/answer/5d80fb86398f3464 …
売買等して損益が出ていたりしたらだめ。あるいは配当が入るとかも。
No.3
- 回答日時:
・どのような口座かということによります。
NISAの売買は利益も損失も税金は関係ありません。
一般口座はすべて自分で計算して通算するということになります。
特定口座で異なった口座を合算する場合は確定申告でしょう。
・「損失が出ていて」「儲かっている状態」というのがどういうことかによります。
実際に売却して損失なり利益が生じてそれが確定しているのか、単に時価評価で含み益、含み損の状態なのか。
課税関係は売買して損益が確定した部分についてのことですので、保有を継続しての含み損、含み益であれば税金とは関係ありません。
No.2
- 回答日時:
NISA は税制が別なのでどうにもなりません。
残りは損益通算すればいいんですが、総合課税になるから得かどうかはわかりませんね。
もし楽天の損失というのが保有株の含み損なら、そのままSBI に移管してから売ればSBI の確定益と通算できますね。そうすれば確定申告不要です。
No.1
- 回答日時:
>楽天証券とSBI証券2つに分割して…
大事なことが抜けています。
取引の種類はなんですか。
1. 一般口座
2. 源泉徴収なし特定口座
3. 源泉徴収特定口座
4. NISA 口座
>楽天では赤字だから、払わなくてもいい…
>SBIは儲かってるから税金引かれてしまう…
>それとも楽天+SBIを合致して計算…
1. 番、2.番なら、すべてを確定申告する必要があります。
というか、赤字のまで申告しなくてもおとがめはありませんけど。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
3.番なら、すべて正解です。
どれでもお好きなのを選んでください。
合算する場合のみ確定申告を要します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
4. 番なら、どれもこれも確定申告はできません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 証券会社ごとに異なる申告方法を取ることは可能でしょうか? 現在SBI証券、楽天証券の特定口座(源泉徴 1 2022/06/16 16:06
- 不動産投資・投資信託 NISAを始める手順を教えてください。 2 2023/08/15 09:22
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- その他(資産運用・投資) 娘は 地元の銀行でつみたてNISAをしています。 手数料取られるので 楽天証券にした方がいいと言われ 2 2022/09/02 20:22
- 株式市場・株価 悩んでいます sbi証券について テーマ別投資は、特定口座と普通とか選ぶことはできますか? また、特 2 2022/12/10 18:50
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- 外国株 18歳です。楽天VTIに投資したいと思います。どのようにしたらいいですか?sbi証券で証券口座を作り 4 2022/09/22 00:22
- 日本株 楽天証券に於ける株式注文で、IF-OCO(イフダンオーシーオー)注文って出来ますか? SBI証券やネ 1 2022/11/05 14:02
- 債券・証券 積立NISAするのにオススメの証券口座を教えてください。 ネットではSBI証券が良いと多くの場所で書 2 2023/05/23 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土日て株ないけど何してますか...
-
SBI証券 FIDO(スマホ認証)に...
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
【東証の上場株】は上場廃止に...
-
【会社四季報を買っている人に...
-
【個別株投資】いま流行りのテ...
-
【株のテクニカル分析】ミック...
-
後場が延長されて半年ですがど...
-
株が大暴落したとき
-
楽天証券乗っ取り、テスター氏...
-
【SBI証券のAndroidスマホアプ...
-
寄り付き後上がるのかが下がる...
-
【日本株・ミックス係数】四季...
-
日経平均での取引について質問...
-
【半導体株】半導体株は相互関...
-
最近は日経平均とダウが連動し...
-
ネット証券での損益通算について
-
トランプ大統領の発言は、予測...
-
【データセンター】Microsoftも...
-
GMO インターネットが急騰して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定口座
-
株券の移管について
-
株 スリーエム スピンオフでど...
-
ネット証券間の移管手続きについて
-
特定口座の開設
-
確定申告について
-
特定口座の設定で配当通算受入...
-
楽天証券とsbi証券の米国株株式...
-
オルカンを買い始めたのですが...
-
楽天証券で投資信託を売って入...
-
債券を途中で売った時の計算式...
-
七十七銀行の積み立てnisaをさ...
-
投資信託と税金
-
Eトレードの現在値の横にある
-
金投資における税金
-
悩んでいます sbi証券について ...
-
日本株だと単元株になりますよ...
-
主婦の上場株式譲渡・配当所得
-
仮想通貨の損 申告の時期ですが...
-
fxで5000円から初めて5450円で...
おすすめ情報
楽天証券 源泉徴収あり特定口座
SBI証券 源泉徴収なし特定口座
ちなみにですが、SBI証券の方は、源泉徴収なしにしてますが
今からでも、有りに変更したほうがいいですかね?(有に変更は可能?)
実際に自分で確定申告はめんどくさいので。