
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アクアリウムのソイルを使う際に出る粉は、一部の人にとっては気になるかもしれませんが、通常は取り除く必要はありません。
ソイルは水中に入れると少量の粉が浮遊することがありますが、それが時間とともに沈み着いていきます。また、底面フィルターは水中の不純物を取り除く役割を果たすため、ソイルの粉がフィルターに取り込まれる可能性もあります。しかし、底面フィルターによってソイルの粉がヘドロ状になることはほとんどありません。底面フィルターは通常、砂利やフィルターメディアなどの粗い物質を使用しており、細かいソイルの粉を適切にフィルタリングすることができます。
もし心配な場合は、ソイルを水に漬けてから使用することで、粉が浮遊せずに沈み着く時間を短くすることもできます。また、底面フィルターの設置方法やメンテナンス方法を正しく行うことも重要です。適切な水流やフィルターメディアの管理によって、ヘドロ状の堆積物を最小限に抑えることができます。
総じて、ソイルの粉が底面フィルターや水質に与える影響は通常は問題ありません。水槽内のバランスを保ちながら適切なメンテナンスを行うことで、健康で美しい水槽を維持することができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
底面濾過のヘドロ軽減方法
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
底面フィルターの活性炭の使い...
-
四角すいの稜線角度
-
洗濯槽の中に3cmほどの細い釘を...
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
サンゴ石の黒ずみを落とすには...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
バクテリアは人間に大丈夫ですか?
-
カクレクマノミが砂を掘る
-
白点病やコショウ病は体に広が...
-
アカヒレが動きません。
-
灯油タンク送油管の破損
-
ドジョウの底床について
-
『砂の器』という映画: どう思...
-
これって間違いなく白点病です...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
四角すいの稜線角度
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
ビーシュリンプが毎日死んでしまう
-
四角錐 曲げ角度
-
水槽へ入れるロカボーイについ...
-
リングろ材の量は?
-
汽水のフグ:底面フィルターの...
-
底面濾過のヘドロ軽減方法
-
洗濯槽の中に3cmほどの細い釘を...
-
外部フィルターの説明書がほし...
-
海水魚水槽立ち上げ失敗!?
-
メダカが底に沈んで動かなくな...
-
底面ろ過:エアーの量は?
-
ブルカミア使用に関する質問です
-
吹き上げ式について
-
900のエアリフト式底面濾過...
-
底面フィルターで底砂上部を掃...
-
アピストの底面フィルターについて
-
グラミーが病気なのか、徐々に...
おすすめ情報