
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
トルコは国名を変えたわけではありません。
国連での国名の「表記方法」を変えさせただけです。 日本語での「トルコ」はポルトガル語が語源になっているので、とりあえず、変更はしないようです。逆に国名表記が変わっていないのに、日本での呼び方が変わった国があります。 ジョージアはグルジアから変わりました。 また、この国の憲法で定められた正式な国名は、「サカルトヴェロ(საქართველო Sakartvelo」です。
実際の国名や国名表記と他国での呼ばれ方や表記が違うケースは、古今東西数えられないほどあります。
No.4
- 回答日時:
日本のことを「ニホン」とどこの国も呼んでないのと同じで、他国への呼び名は各国の自由です。
ただどうしてもと頼まれればジョージアのように意図的に変更することはあります。ロシアに押し付けられた名前とかは結構柔軟に対応しますねターキーがテュルキエにかわっても日本人にはトルコとそんなに変わらないですしね・・・
No.2
- 回答日時:
外務省が、まだ一般的ではないという理由で、トゥルキエと呼んでないですからね。
外務省はいまだにTurkeyと表記しています。
さらにいえば、Turkeyと呼ばれたくないからトゥルキエと名前を変えたという面があり、日本で使われているトルコという呼び名の語源は、字面を見てもわかる通り、トゥルキエと近いものがありますから、欧米で使われているTurkeyに比べればトゥルキエを変な意味で刺激しない呼び方なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解散を煽るマスメディアって、...
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
正しい日本語「~様邸」
-
プロフィールという言葉の略語...
-
中国は一枚岩なのでしょうか?
-
命に別状はないって?
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
なぜニュースなどの字幕の沈黙...
-
皆さんで予想です。次期米大統...
-
「はり合わせる」という言葉の...
-
【日中記者交換協定】 日本マ...
-
偏向報道などと称される既存の...
-
岸田首相がウクライナに行った...
-
ああ言えば上祐
-
飲酒 酒気帯び運転で捕まった...
-
待つと俟つの使い分け?
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
米兵犯罪報道、なぜ扱いが小さい。
-
テレビ局の遊軍記者は出世できる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉川徹というのは、左翼なのか?
-
米価が下らない事について
-
トルコは国名を変えたのに マス...
-
ジャニー喜多川さんの性加害問...
-
プーチンはロシアをどうしたい...
-
創造性?
-
日本のマスメディアに、ユダヤ...
-
【マスコミによる洗脳】 私た...
-
精神障害者として、10年生きて...
-
マスメディアが大地震が起こっ...
-
旧ジャニーズ問題についてのテ...
-
安倍晋三は教壇に立ち、教団に...
-
都知事選に出る予定の蓮舫氏。 ...
-
マスコミや風俗店の経営者は、...
-
日本のメディアについて
-
テレビの広告料金について
-
不謹慎で申し訳ないのだけど志...
-
先日の台風で 武蔵小杉のタワマ...
-
ツイッターのトランプ氏のアカ...
-
コロナの患者の数が増えてます...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございました